Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る

資料名しりょうめい

(さん)代目(だいめ)大谷廣次(おおたにひろじ)早野(はやの)勘平(かんぺい) 初代(しょだい)中村松江(なかむらまつえ)女房(にょうぼう)おかる

作者さくしゃ

一筆斎文調(いっぴつさいぶんちょう) 詳細

時代じだい

日本(にほん) 江戸(えど)

解説かいせつ

早野(はやの)勘平(かんぺい)恋人(こいびと)のお(かる)は、『仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)』に登場(とうじょう)する人物(じんぶつ)で、本図(ほんず)は、天保(てんぽう)4(ねん)(1833)に初演(しょえん)され、現在(げんざい)四段目(よだんめ)(のち)上演(じょうえん)される舞踊(ぶよう)(げき)道行(みちゆき)旅路(たびじ)花聟(はなむこ)』の(いち)場面(ばめん)です。勘平(かんぺい)主人(しゅじん)大事(だいじ)()()けられず、取返(とりかえ)しのつかない事態(じたい)から、二人(ふたり)()()ちを決行(けっこう)します。

本図(ほんず)大判(おおばん)浮世絵(うきよえ)とは(こと)なり、「(ほそ)(ばん)」と()ばれる(おお)きさで、明和(めいわ)から寛政(かんせい)()役者絵(やくしゃえ)(おお)(もち)いられているのが特徴(とくちょう)です。 作者(さくしゃ)一筆(いっぴつ)(さい)(さい)文調(ぶんちょう)生没年不詳(せいぼつねんふしょう))は、明和(めいわ)後期(こうき)(1764-72)に役者絵(やくしゃえ)似顔(にがお)()()(はじ)めた絵師(えし)一人(ひとり)で、役者絵(やくしゃえ)変化(へんか)()(なか)で、重要(じゅうよう)人物(じんぶつ)として()られています。

サイズさいず

分類ぶんるい

浮世絵(うきよえ)

資料番号しりょうばんごう


Page Top