Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る
None
None

資料名しりょうめい

東海道五十三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ) 石薬師(いしやくし)

作者さくしゃ

二代(にだい) 歌川広重(うたがわひろしげ)重宣(しげのぶ)詳細

時代じだい

日本(にほん) 江戸(えど)

解説かいせつ

 画面(がめん)中央(ちゅうおう)(りょう)(わき)に、石垣(いしがき)土台(どだい)(うえ)土盛(ども)りがされ、さらに(ちょう)()には(さく)(もう)けられている構造物(こうぞうぶつ)()えます。これは見付(みつけ)(みつけ)という宿場(しゅくば)入口(いりぐち)(もう)けられたもので、元来(がんらい)見張(みは)りの番兵(ばんぺい)などを()いた軍事施設(ぐんじしせつ)のことをいいました。東海道(とうかいどう)整備(せいび)された江戸(えど)初期(しょき)には、街道(かいどう)宿場(しゅくば)軍事(ぐんじ)(てき)性質(せいしつ)をもっていたことが(うかが)えます。

サイズさいず

分類ぶんるい

浮世絵(うきよえ)

資料番号しりょうばんごう


Page Top