Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る

資料名しりょうめい

東海道五十三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ) 沼津(ぬまづ)

作者さくしゃ

二代(にだい) 歌川広重(うたがわひろしげ)重宣(しげのぶ)詳細

時代じだい

日本(にほん) 江戸(えど)

解説かいせつ

名物(めいぶつ)鰹節(かつおぶし)(てん)日干(てんぴぼ)しにしている女性(じょせい)と、その足元(あしもと)にしがみつく()どもの姿(すがた)(えが)かれています。
江戸時代(えどじだい)から駿河湾(するがわん)では(かつお)がよく()れ、鰹節(かつおぶし)(つく)られていました。
後景(こうけい)には愛鷹山(あしたかやま)富士山(ふじさん)()えます。

サイズさいず

分類ぶんるい

浮世絵(うきよえ)

資料番号しりょうばんごう


Page Top