Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る

資料名しりょうめい

東海道五拾三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ) 阪之下(さかのした)(ふで)(すて)(やま)()()狂歌(きょうか)()東海道(とうかいどう)

作者さくしゃ

歌川広重(うたがわひろしげ) 詳細

時代じだい

日本(にほん) 江戸(えど)

解説かいせつ

狂歌(きょうか):す()(やま) ふる双六(すごろく)は たび(びと)の さきへさきへと いそぐ駅路(えきろ)(森風亭波都賀)

(さか)下宿(したしゅく)手前(てまえ)(ふで)(すて)(やま)場面(ばめん)(えが)いています。この茶屋(ちゃや)は、鈴鹿(すずか)(かわ)(はさ)んだ対岸(たいがん)(のぞ)(ふで)(すて)(やま)眺望(ちょうぼう)評判(ひょうばん)でした。(ふで)(すて)(やま)名前(なまえ)は、室町時代(むろまちじだい)絵師(えし)()(のう)元信(もとのぶ)がこの(やま)(うつ)そうと(ふで)()ったところ天候(てんこう)変化(へんか)左右(さゆう)され(おも)うように(うつ)しきれず、ついに(あきら)めて(ふで)()てたという故事(こじ)由来(ゆらい)するものです。

サイズさいず

分類ぶんるい

浮世絵(うきよえ)

資料番号しりょうばんごう


Page Top