資料名 |
紙本著色江嶋縁起絵巻 |
作者 |
|
時代 |
日本 江戸 |
解説 |
平成31年(2019)2月1日指定/縦35.5cm、横約764cm~1102cm/江島神社に伝来する縁起絵巻(全5巻)です。霞に金砂子、岩に金泥など金色を多用した、彩色豊かな絵巻です。すでに市指定重要文化財に指定されている岩本楼本の「江嶋縁起」をもとに製作されたものと考えられるが、細部は相違があります。絵師の狩野興也は、紀州徳川家の絵師であった興以の次男で、水戸藩の御用絵師です。江の島、江島神社の来歴を伝えるものとして、ともに昭和59年3月に市の指定文化財に指定された「真名本江嶋縁起」(江島神社蔵、室町時代後期・16世紀)ともども重要であり、美術的にも優れています。各巻の概要:巻1神代~武烈天皇 狼藉、生贄を食らう五頭龍 巻2欽明天皇 弁才天(弁財天)降臨、江の島を創造、五頭龍を龍ノ口に鎮撫する 巻3奈良時代 役小角、泰澄の江の島参籠、道智法師が天女に懸想し追われる 巻4平安時代 弘法大師空海参籠、岩屋本宮を創建。慈覚大師円仁の参籠。 巻5平安~鎌倉 円仁の指示で社殿(上之宮・中津宮)建立開始、良真の参籠 天女が社殿荒廃を嘆き、良真は下之宮(辺津宮)を建設。建永元年(1206)遷宮。所有管理者:江島神社 |
サイズ |
縦35.5cm、横約764cm~1102cm |
分類 |
文化財 市 市指定重要文化財(絵画) |
資料番号 |
90131 |