Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る
無題(藤沢宿風景)
無題(藤沢宿風景)

資料名しりょうめい

題名(だいめい)不詳(ふしょう)藤沢宿(ふじさわしゅく)風景(ふうけい)

作者さくしゃ

作者不詳(さくしゃふしょう) 詳細

時代じだい

日本(にほん) 不明(ふめい)

解説かいせつ

製作時期(せいさくじき):不明(ふめい)落款(らっかん)なし
泥絵(どろえ)とは、泥絵具(どろえのぐ)という粗悪(そあく)顔料(がんりょう)胡粉(ごふん)()ぜた絵具(えのぐ)(えが)いたもので、宝暦頃(ほうれきごろ)最初(さいしょ)として、19世紀前中頃(せいきぜんなかごろ)まで職人(しょくにん)画工(がこう)()(つく)られた遠近法(えんきんほう)主体(しゅたい)とした洋風表現(ようふうひょうげん)(つよ)()のことです。眼鏡絵(めがねえ)として制作(せいさく)されたものが(おお)いので、銅版(どうはん)木版(もくはん)制作(せいさく)された作品(さくひん)以外(いがい)肉筆眼鏡絵(にくひつめがねえ)泥絵(どろえ)(しょう)する場合(ばあい)もあります。この()左右(さゆう)逆影(ぎゃくえい)(えが)かれており、のぞき眼鏡用(めがねよう)制作(せいさく)されたものであることがわかります。左右(さゆう)(ぎゃく)反転(はんてん)すると、初代(しょだい)広重(ひろしげ)の「狂歌入り東海道(きょうかいりとうかいどう)」に()構図(こうず)作品(さくひん)であることが()かります。「(べつ)画像(がぞう)()ます」で反転画像(はんてんがぞう)をご(らん)ください。

サイズさいず

大判横1枚(おおばんよこいちまい) (たて)23.6 (よこ)33.1

分類ぶんるい

浮世絵(うきよえ)

資料番号しりょうばんごう

10698

Page Top