Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る
東海道五十三次内 掛川
東海道五十三次内 掛川

資料名しりょうめい

東海道五十三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ)()(うち) 掛川(かけがわ)

作者さくしゃ

歌川芳員(うたがわよしかず) 詳細

時代じだい

日本(にほん) 江戸(えど) 嘉永(かえい)

解説かいせつ

製作(せいさく)時期(じき):嘉永(かえい)6(ねん)(1853)。
板元(はんもと):丸蔦(まるつた)

掛川宿(かけがわしゅく)では(つえ)()三味線(しゃみせん)背負(せお)った、おそらく()不自由(ふじゆう)女性(じょせい)たちが、()うようにして欄干(らんかん)のない土橋(どばし)(わた)様子(ようす)(えが)かれています。

歌川派(うたがわは)(おお)くの浮世絵師(うきよえし)東海道(とうかいどう)五十三次(ごじゅうさんつぎ)シリーズを(えが)いていますが、(よし)(かず)(えが)いたこのシリーズは、(かく)宿場(しゅくば)にまつわる伝説(でんせつ)逸話(いつわ)面白(おもしろ)おかしく紹介(しょうかい)しています。全般的(ぜんぱんてき)(よこ)小判(しょうばん)()(なか)にはユーモラスな図柄(ずがら)(おお)いとも()われます。

サイズさいず

中判横(ちゅうばんよこ)(まい)(たて)25.4 (よこ)18.1

分類ぶんるい

浮世絵(うきよえ)

資料番号しりょうばんごう

10607

Page Top