Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る
東海名所 改正道中記 五十八 西京
東海名所 改正道中記 五十八 西京

資料名しりょうめい

東海(とうかい)名所(めいしょ) 改正(かいせい)道中(どうちゅう)() 五十八(ごじゅうはち) 三條(さんじょう)大橋(おおはし) 西京(さいきょう) 布団(ふとん)()()たる姿(すがた)やひかし(やま)

作者さくしゃ

三代(さんだい) 歌川広重(うたがわひろしげ)重政(しげまさ)詳細

時代じだい

日本(にほん) 明治(めいじ)

解説かいせつ

製作時期(せいさくじき):明治(めいじ)8(ねん)
板元(はんもと):山清(やませい)(山崎屋清七(やまざきやせいしち))

画面手前(がめんてまえ)三条大橋(さんじょうおおはし)後景(こうけい)東山(ひがしやま)(えが)構図(こうず)は、初代(しょだい)広重(ひろしげ)作品(さくひん)にも(つう)じています。 (はし)左端(ひだりはし)(えが)かれている(くろ)制服姿(せいふくすがた)人物(じんぶつ)は、郵便配達夫(ゆうびんはいたつふ)です。
明治(めいじ)(ねん)(1871)に郵便事業(ゆうびんじぎょう)(はじ)まると、郵便配達夫(ゆうびんはいたつふ)郵便物(ゆうびんぶつ)配達(はいたつ)(たずさ)わりました。

表題(ひょうだい)にある「布団(ふとん)()()たる姿(すがた)やひかし((ひがし)(やま)」とは松尾芭蕉(まつおばしょう)江戸時代(えどじだい)前期(ぜんき)俳諧師(はいかいし))の弟子(でし)である服部嵐雪(はっとりらんせつ)()んだもので、夕暮(ゆうぐれ)どきの東山(ひがしやま)(ゆき)(のこ)っている様子(ようす)を、布団(ふとん)()()ているような姿(すがた)()えると表現(ひょうげん)しました。

三代広重(さんだいひろしげ)(えが)くこのシリーズは、明治(めいじ)前期(ぜんき)東海道(とうかいどう)(かく)宿駅(しゅくえき)風景(ふうけい)(はな)やかな色彩(しきさい)(幕末(ばくまつ)から明治(めいじ)初期(しょき)海外(かいがい)からあざやかな科学(かがく)顔料(がんりょう)(はい)使用(しよう)される)で(えが)かれています。

サイズさいず

大判縦(おおばんたて)1(まい) (たて)34.6 (よこ)22.9

分類ぶんるい

浮世絵(うきよえ)

資料番号しりょうばんごう

10579

Page Top