Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る
東海道五拾三駅 戸塚 焼餅坂
東海道五拾三駅 戸塚 焼餅坂

資料名しりょうめい

東海道(とうかいどう)五拾(ごじゅう)(さん)(えき) 戸塚(とつか) 焼餅(やきもち)(ざか)

作者さくしゃ

二代(にだい) 歌川広重(うたがわひろしげ)重宣(しげのぶ)詳細

時代じだい

日本(にほん) 江戸(えど) 慶応(けいおう)

解説かいせつ

製作時期(せいさくじき):慶応元年(けいおうがんねん)(1865)。
板元(はんもと)(しるし)なし

戸塚宿(とつかしゅく)周辺(しゅうへん)坂道(さかみち)(おお)場所(ばしょ)として()られており、本作(ほんさく)では「焼餅(やきもち)(ざか)」が(えが)かれています。
焼餅(やきもち)(ざか)はその()(とお)り、旅人(たびびと)たちに焼餅(やきもち)をだす茶店(ちゃみせ)があったとされ、この()でも坂道(さかみち)途中(とちゅう)簡素(かんそ)(みせ)(えが)かれています。
背景(はいけい)には富士山(ふじさん)(そび)え、坂道(さかみち)から()景色(けしき)(うつく)しさが(つた)わってくるようです。

二代広重(にだいひろしげ)初代広重(しょだいひろしげ)長女(ちょうじょ)との結婚以前(けっこんいぜん)重宣時代(しげのぶじだい)二代広重(にだいひろしげ)時代(じだい)離婚後(りこんご)横浜(よこはま)()んでからの立祥時代(りゅうしょうじだい)(慶応元年(けいおうがんねん)明治二年(めいじにねん))のそれぞれの画銘(がめい)(とき)数点(すうてん)東海道(とうかいどう)シリーズを(のこ)しています。

サイズさいず

中判縦(ちゅうばんたて)1(まい) (たて)24.8 (よこ)18.8v

分類ぶんるい

浮世絵(うきよえ)

資料番号しりょうばんごう

10466

Page Top