Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る
東海道 戸塚(上洛東海道)
東海道 戸塚(上洛東海道)

資料名しりょうめい

東海道(とうかいどう) 戸塚(とつか)()上洛(じょうらく)東海道(とうかいどう)

作者さくしゃ

二代(にだい) 歌川国貞(うたがわくにさだ) 詳細

時代じだい

日本(にほん) 江戸(えど) 文久(ぶんきゅう)

解説かいせつ

製作時期(せいさくじき):文久(ぶんきゅう)3(ねん)(1863)。
板元(はんもと):越平(こしひら)(越村屋平助(こしむらやへいすけ))

戸塚(とつか)には宿(やど)から出発(しゅっぱつ)しようとする、将軍(しょうぐん)家茂(いえもち)(おも)われる人物(じんぶつ)(えが)かれています。
江戸時代(えどじだい)では徳川将軍(とくがわしょうぐん)(えが)くことはご法度(はっと)禁止(きんし)されていたこと)であったため、本作(ほんさく)においても(あき)らかに家茂(いえもち)であるという表記(ひょうき)()られませんが、この人物(じんぶつ)当時(とうじ)16(さい)であった(わか)将軍(しょうぐん)姿(すがた)(かさ)ねられていることは、当時(とうじ)(ひと)には(あき)らかであったと推察(すいさつ)されます。

文久(ぶんきゅう)3(ねん)(1863)の十四代将軍(じゅうよんだいしょうぐん)家茂(いえもち)上洛(じょうらく)意識(いしき)して出版(しゅっぱん)された東海道(とうかいどう)シリーズで「上洛東海道(じょうらくとうかいどう)」と()われているものです。
このシリーズは、どの作品(さくひん)にも武士(ぶし)姿(すがた)大名行列(だいみょうぎょうれつ)(えが)かれています。東海道(とうかいどう)宿場(しゅくば)だけではなく、街道筋(かいどうすじ)名所(めいしょ)()()げているため、150(まい)()える膨大(ぼうだい)(そろ)(もの)となっています。(えが)いている絵師(えし)三代(さんだい)歌川豊国(うたがわとよくに)二代(にだい)広重(ひろしげ)をはじめ、十数名(じゅうすうめい)()える当時(とうじ)()れっ()絵師(えし)分担(ぶんたん)して(えが)いています。

サイズさいず

大判縦(おおばんたて)1(まい)(たて)36.5 (よこ)24.3

分類ぶんるい

浮世絵(うきよえ)

資料番号しりょうばんごう

10402

Page Top