資料名 |
東海道張交図会 江尻 府中 鞠子 岡部(山藤版) |
作者 |
歌川広重 |
時代 |
日本 江戸 安政 |
解説 |
製作時期:安政3年(1856)。板元:山口藤兵衛 江尻・・・三保之浦 羽衣之松 三保の松原に伝わる天女の羽衣伝説にちなんで、松の枝と羽衣らしきものが描かれています。 府中・・・芸妓 府中宿の二丁町の遊郭にちなんで、芸妓の後ろ姿が描かれています。 鞠子・・・とろゝ汁 芭蕉の句「梅若菜まりこのやどのとろろ汁」とあり、名物のとろろ汁を示すすり鉢が描かれています。 岡部・・・宇津の山越え 鞠子宿と岡部宿の間に位置する、宇津の山と呼ばれる峠道の景色です。 広重は風景を中心とした東海道ものを多く描いていますが、この画の様な異なったタイプのシリーズも残しています。これは一般に張交東海道といわれるもので、1枚の中に3~5宿の風景、名産、物語等が挿入されています。 |
サイズ |
大判縦1枚縦37.8 横25.8 |
分類 |
浮世絵 |
資料番号 |
10323 |