Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る
歌川広重 諸国勝景 相州七里ヶ浜
歌川広重 諸国勝景 相州七里ヶ浜

資料名しりょうめい

諸国(しょこく)勝景(しょうけい) 相州(そうしゅう)七里ヶ浜(しちりがはま)

作者さくしゃ

歌川広重(うたがわひろしげ) 詳細

時代じだい

日本(にほん) 江戸(えど)

解説かいせつ

制作(せいさく)時期(じき):天保(てんぽう)11(ねん)~13(ねん)(1840~1843)(ころ)
板元(はんもと):増銀(ますぎん)

諸国(しょこく)勝景(しょうけい)シリーズには10点(じゅってん)あり、1「近江(おうみ)琵琶湖(びわこ)」、2「京師(けいし)嵐山(あらしやま)」、3「芸州(げいしゅう)厳島(いつくしま)」、4「下総(しもうさ)刀禰(とね)(がわ)」、5「駿州(すんしゅう)三甫(みほ)(うら)」、6「勢州(せいしゅう)二見ヶ浦(ふたみがうら)」、7「相州(そうしゅう)七里ヶ濱(しちりがはま)」、8「東都(とうと)霞ヶ関(かすみがせき)」、9「播州(ばんしゅう)(むろ)()()」、10「武蔵(むさし)玉川(たまがわ)」です。広重(ひろしげ)はこうした小品(しょうひん)沢山(たくさん)(えが)いているのですが、風景(ふうけい)代表作(だいひょうさく)には各種(かくしゅ)東海道(とうかいどう)シリーズが有名(ゆうめい)で、その種類(しゅるい)は40を()えるといわれます。
(なか)でも(もっと)著名(ちょめい)保永堂版<(ほえいどうばん)の「東海道五拾三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ)」(天保(てんぽう)3・4(ねん))(ぞく)に「行書(ぎょうしょ)東海道(とうかいどう)」と()ばれる天保(てんぽう)(まつ)(ごろ)江崎屋(えさきや)(ばん)のシリーズ。また嘉永(かなが)前期(ぜんき)の「隷書(れいしょ)東海道(とうかいどう)」と()ばれる丸清版(まるせいばん)などがあります。また(ほか)にも「木曾(きそ)街道(かいどう)六拾九(ろくじゅうきゅう)(つぎ)」、「名所江戸百景(めいしょえどひゃっけい)」などがあります。

サイズさいず

(ちゅう)(ばん)(たて)1(まい) (たて)21.9 (よこ)15.8

分類ぶんるい

浮世絵(うきよえ)

資料番号しりょうばんごう

10044

Page Top