Fujisawa Net Museum

黒川さん
火のまわりの道具について研究しよう!

みなさんがいえかける「炊飯器すいはんき」「おなべ」といった生活道具せいかつどうぐと、みなさんのおじいさん・おばあさんが小学生しょうがくせいくらいだったときの生活道具せいかつどうぐすこことなっていました。ではどんなものが使つかわれていたのでしょうか。一緒いっしょ調しらべていきましょう!

どうやっておこめいていたの?

家庭科かていか授業じゅぎょうやおうちひとのお手伝てつだいでごはんをいたことはありますよね?ごはんをくとき電気釜でんきがま、ガスがま使つかってくのが一般的いっぱんてきだとおもいます。おこめいで、炊飯器すいはんきにおこめれてスタートのスイッチをす。そしてピーっとおとがしたら出来上できあがり!というのがごはんががるまでのながれです。
電気釜でんきがまやガスがま普及ふきゅうしたのはちょうどみなさんのおじいさん、おばあさんが小学生しょうがくせいだったころ。それ以前いぜんは「おかま」が使つかわれていました。

かまどの特徴とくちょう調しらべてみよう!

お釜

かま

ごはんをくためのおかまてつやアルミでできていて、どう部分ぶぶんには帽子ぼうしのつばのような羽根はねがついていました。この羽根はねがついたおかまは「羽釜はがま」といいます。
かまのふたはあつおもいたでできています。どうしてこのようなかたちをしているのでしょう?おかま特別とくべつかたちをしている理由りゆうは、かまどにのせて使つかうためです。
かまどとはいしつちでつくったやす場所ばしょです。みなさんのいえではIHクッキングヒーターや、ガスコンロでこして調理ちょうりをしているとおもいますが、むかしはガスコンロなどがなかったので、まきを使つかってこしてから調理ちょうりをしていました。そのため、かまどにはまきをれてをつけるたきぐちと、おかまをのせるまるあなけられています。

かまど(組み立て式)

かまど(しき

これはしきのかまどです。かまどのうえあなにおかまそこれると、おかまがすっぽりとはまるようになっています。すっぽりおかまがはまるため、したやしているまきのねつにがさないという特性とくせいがあります。また、おかまのふたはすごくおもたくなっています。おもたいものをのせると、蒸気じょうきさえつけられ、おこめねつはいりやすくなります。

かまど(大釜)

かまど(大釜おおがま

これもかまどです。とてもおおきなおかまがのっていますが、これはごはんをいているわけではありません!これは大釜おおがまといって、お正月しょうがつのもちつきのときに、もちこめをたくさんふかしたり、みそをつくるのに必要ひつよう大量たいりょうのだいずをるために使用しようされていました。

おひつ

おひつ

きあがったごはんはおかまなかれたままにせず、さわらやすぎいたつくった「おひつ」にれて食卓しょくたくならんでいました。旅館りょかんなどで食事しょくじのとき、おひつにれられたごはんをにするかもしれませんね!

むかしのなべはわったかたちをしている?

おなべ

おなべ

ひだり写真しゃしんむかしのおなべです。みなさんのいえにあるなべとすこちがうようながしませんか?一番いちばんおおきなちがいは「つる」がついていることです。つるとはなべののような部分ぶぶんのことです。なぜ、つるがついているのでしょうか?その理由りゆうむかしのなべのあたたかた関係かんけいがあります。

じざいかぎとなべ、いろり

じざいかぎとなべ、いろり

ひだり写真しゃしんはなんだかわかりますか?これは「いろり」です。
いまから100ねんほどまえ農家のうかひとたちはふゆよる、いろりのになべをかけて食事しょくじをしたり、あかりにして手仕事てしごとをしていました。いろりはすみたけ使つかってこして使つかうのですが、がむきしになっています。いろりにはコンロのようなものがないため、うえからなべをつるすかたちにかけていました。なべをうえからつるすときに使つかった道具どうぐを「じざいかぎ」といます。このじざいかぎを使つかって、おなべでぞうすいやうどんをつくったり、「やきびん」というおやつをつくったりしていました。

ひばちについて調しらべてみよう!

みなさんはひばちをたことがありますか?
ひばちとは、陶磁器とうじき金属きんぞく木材もくざいでできた器具きぐで、すみやして使用しようします。やく50年前ねんまえまでは、いえなかでからだをあたためる道具どうぐとして使用しようされたり、おをわかしたり、おもちやパンをいたりと、簡単かんたん調理ちょうりをする道具どうぐとして使用しようされていました。
ただ、ひばちはこしてもエアコンのように部屋全体へやぜんたいあたたかくなるのではありません。また、すみえるさい一酸化炭素いっさんかたんそ発生はっせいするため、換気かんきをしながら使用しようしなければなりませんでした。そのため、50年前ねんまえからはひばちよりあたたかい灯油とうゆやガスのストーブを使用しようするように人々ひとびと生活せいかつわっていきました。

ひばち
ひばち

のまわりの道具どうぐ調しらべてみよう!

ひばちでおこしをするときに使用しようする道具どうぐはいくつかあります。一緒いっしょていきましょう。

火ばし

ばし

すみしたり、すみについた調整ちょうせいしたりするときに使用しようする道具どうぐで、ながさが25センチから40センチほどあります。

灰ならし

はいならし

ひばちのなかのごみをすくいあげたり、はい表面ひょうめんととのえたりする道具どうぐです。

五徳

五徳ごとく

すみしたり、すみについた調整ちょうせいしたりするときに使用しようする道具どうぐで、ながさが25センチから40センチほどあります。

炭

すみ

燃料ねんりょうとして使用しようされていました。すみにはほのおやけむりがでないというメリットがあります。

火おこし

おこし

そこ金網かなあみになっていて「おなべ」のようなかたちをしています。かまどなどのすみにうつす道具どうぐとして使用しようされていました。

じゅうのう

じゅうのう

ちりとりのようなかたちをしています。はい片付かたづける道具どうぐとして使用しようされていました。

台十能




台十能だいじゅうのう

のついたすみはこぶときに使用しようされていました。すみれたままたたみうえけるように木製もくせいいたがおなべのしたいているのが特徴とくちょうです。

火消し壺

しつぼ

ひばちのなかのごみをすくいあげたり、はい表面ひょうめんととのえたりする道具どうぐです。

もっと調しらべてみよう!

古民家 旧小池邸
江戸時代えどじだいいえに行こう

藤沢市ふじさわしにある新林公園しんばやしこうえんには、江戸時代えどじだいてられ、1983ねん移築いちくされた古民家こみんか きゅう 小池邸こいけていがあります。きゅう 小池邸こいけてい市指定重要文化財していじゅうようぶんかざいとなっています。
外観がいかんだけでなくいえなかはいって、むかしいえのつくりや様子ようす見学けんがくすることができますのでぜひってみましょう!

Page Top