
- 【30人のための特別講義】第3回「江戸の粋とは?江戸のファッション追跡!」の開催(要予約) 2025年04月24日
〈特別講義「江戸の粋とは?江戸のファッション追跡!」を開催します(要予約)〉
藤澤浮世絵館では、浮世絵にまつわる様々なナゾやギモンに迫る「浮世絵館プレゼンツ 30人のための特別講義」を開催します!
第3回目は、江戸の「粋」とは何かをファッションを通して読み解きます!ぜひご参加ください!第3回「江戸の粋とは?江戸のファッション追跡!」
日時:2025年5月31日(土)11:00~11:45
会場:藤澤浮世絵館 多目的室
定員:30人(申込先着順)
参加費:無料〈申込方法〉
藤澤浮世絵館に直接来館、または電話・FAX・Eメールでお申し込みください。FAX・Eメールには「特別講義 江戸の粋」、氏名、電話番号をご記入ください。
電話0466-33-0111
FAX0466-30-1817
Eメールfj-ukiyoe@city.fujisawa.lg.jp〈申込期間〉
4月24日(木)10:00~5月30日(金)19:00まで
※休館日:月曜日(祝日・振替休日の場合は翌平日) - 展示替えのお知らせ 2025年04月22日
〈藤澤浮世絵館は展示替えのため休館します。〉
5月7日(水)~5月16日(金)は展示替えのため休館します。
次回は「東海道中膝栗毛 江戸のコメディアン弥次さん喜多さん」を5月17日(土)から開催します。なお、休館中はマンホールカードの配布、浮世絵館グッズの販売を休止します。
- 【30人のための特別講義】第2回「なぜ空が赤いのか?~明治浮世絵とみる色の種類~」の開催(要予約) 2025年03月22日
藤澤浮世絵館では、浮世絵にまつわる様々なナゾやギモンに迫る「浮世絵館プレゼンツ 30人のための特別講義」を新たに開催します!
第2回目は、明治の浮世絵ではなぜ空が赤く描かれたのか?色のギモンについて解説します。ぜひご参加ください!
第2回「なぜ空が赤いのか?~明治浮世絵とみる色の種類」
日時:2025年3月29日(土)11:00~11:45
会場:藤澤浮世絵館 多目的室
定員:30人(申込先着順)
〈申込期間〉
3月25日(火)10:00~4月25日(金)19:00まで
〈申込方法〉
藤澤浮世絵館に直接来館、または電話・FAX・Eメールでお申し込みください。
FAX・Eメールには「特別講義 色の種類」、氏名、電話番号をご記入ください。
電話0466-33-0111
FAX0466-30-1817
Eメールfj-ukiyoe@city.fujisawa.lg.jp
- 浮世絵でめぐる明治の東海道と藤沢 東海名所改正道中記 2025年03月4日
藤澤浮世絵館展示「浮世絵でめぐる明治の東海道と藤沢 東海名所改正道中記」が3月4日(火)より開催します。本展では、「東海名所改正道中記」全60作品とともに、明治に入って広まった銅版画や石版画、写真なども交えて、明治の東海道や藤沢、江の島の移り変わりを紹介します。
会期:2025年3月4日(火)~5月6日(火/休)
休館日 毎週月曜日(祝日、振替休日の場合は翌平日)
※展示替えのため休館2025年5月7日(水)~5月16日(金)
開館時間 午前10時~午後7時(入館は午後6時30分まで)
・学芸員によるみどころ解説
日にち 2025年3月8日(土)・4月13日(日)
時間 午前11時~11時30分 午後3時~3時30分(各回同一内容)
場所 藤澤浮世絵館 多目的室
定員 各回30人(当日先着順)
参加費 無料 - 【30人のための特別講義】第1回「写楽の謎ってなんだろう?」の開催(要予約) 2025年02月20日
藤澤浮世絵館では、浮世絵にまつわる様々なナゾやギモンに迫る「浮世絵館プレゼンツ 30人のための特別講義」を新たに開催します!
記念すべき第1回目は、浮世絵師・写楽の謎について解説します。ぜひご参加ください!
第1回「写楽の謎ってなんだろう?」
日時:2025年3月29日(土)11:00~11:45
会場:藤澤浮世絵館 多目的室
定員:30人(申込先着順)
〈申込期間〉
2月28日(金)10:00~3月28日(金)19:00まで
〈申込方法〉
藤澤浮世絵館に直接来館、または電話・FAX・Eメールでお申し込みください。
FAX・Eメールには「特別講義 写楽の謎」、氏名、電話番号をご記入ください。
電話0466-33-0111
FAX0466-30-1817
Eメールfj-ukiyoe@city.fujisawa.lg.jp
- 展示替えのお知らせ 2025年02月18日
〈藤澤浮世絵館は展示替えのため休館いたします〉
2月25日(火)~3月3日(月)は、展示替えのため休館します。
次回は「浮世絵でめぐる明治の東海道と藤沢 東海名所改正道中記」を3月4日(火)から開催します。なお、休館中はマンホールカードの配布、浮世絵館グッズの販売も休止します。
- 藤澤浮世絵館展示「藤沢と江戸の出版事情~蔦屋重三郎と絵師たち~」 2024年12月23日
藤澤浮世絵館展示「藤沢と江戸の出版事情~蔦屋重三郎と絵師たち~」が12月24日(火)より開催します。本展では、藤沢にまつわる浮世絵と版本を多数織り交ぜながら江戸時代の出版事情を紹介します。また、江戸時代の出版界を代表する版元、蔦屋重三郎について藤沢市所蔵の浮世絵から、喜多川歌麿など様々な絵師たちを通じてその人物像に触れていきます。
会期:2024年12月24日(火)~2025年2月24日(月/休)
休館日 毎週月曜日(祝日、振替休日の場合は翌平日)
※年末年始のため休館2024年12月29日(日)~2025年1月3日(金)
※展示替えのため休館2025年2月25日(火)~3月3日(月)開館時間 午前10時~午後7時(入館は午後6時30分まで)
・学芸員によるみどころ解説
日にち 2025年1月5日(日)・2月1日(土)
時間 午前11時~11時30分 午後3時~3時30分(各回同一内容)
場所 藤澤浮世絵館 多目的室
定員 各回30人(当日先着順)
参加費 無料 - 年末年始休館のお知らせ 2024年12月23日
藤澤浮世絵館は2024年12月29日(日)~2025年1月3日(金)まで休館いたします。
2025年は1月4日(土)午前10時から開館いたします。
本年も多くの方にご来館いただき、誠にありがとうございます。来年も皆様に楽しんで学んでいただける展示を作っていきたいと思います。何卒よろしくお願い申し上げます。
※年末年始休館中はマンホールカード、浮世絵館グッズの配布は中止しております。ご了承ください。 - 展示替えのお知らせ 2024年12月11日
〈藤澤浮世絵館は展示替えのため休館します。〉
12月16日(月)~12月23日(月)は展示替えのため休館します。
次回は「藤沢と江戸の出版事情~蔦屋重三郎と絵師たち~」を12月24日(火)から開催します。なお、休館中はマンホールカードの配布、浮世絵館グッズの販売を休止します。
- 「江戸の祭神 弁財天と不動明王」(後期)が開催中です 2024年11月30日
「江戸の祭神 弁財天と不動明王」(後期)が開催中です。
引き続き江の島の弁財天信仰と成田山の不動明王信仰を紹介します。後期しか見られない資料も展示します。ぜひ、お楽しみください。期間 2024年11月30日(土)~12月15日(日)
休館日 毎週月曜日(祝日、振替休日の場合は翌平日)
開館時間 午前10時~午後7時(入館は午後6時30分まで)
・学芸員によるみどころ解説
日にち 12月8日(日)
時間 午前11時~11時30分 午後3時~3時30分(各回同一内容)
場所 藤澤浮世絵館 多目的室
定員 各回30人(当日先着順)
参加費 無料