Fujisawa Net Museum

遺跡
藤沢の遺跡について研究しよう

地面(じめん)()ると(むかし)(ひと)生活(せいかつ)していた(あと)()つかります。これを遺跡(いせき)といいます。

藤沢市内(ふじさわしない)では毎年(まいとし)のように発掘調査(はっくつちょうさ)(おこな)われており、その結果(けっか)、360以上(いじょう)遺跡(いせき)()つかっています。

遺跡(いせき)()つかるものの(なか)で、(ひと)使(つか)っていた土器(どき)石器(せっき)などの道具(どうぐ)遺物(いぶつ)建物(たてもの)(あと)やお(はか)などを遺構(いこう)といいます。これらの痕跡(こんせき)から、大昔(おおむかし)人々(ひとびと)がどのような生活(せいかつ)をしてきたのか()ていきましょう!

藤沢市(ふじさわし)にはどんな遺跡(いせき)があるの?

藤沢市ふじさわしには旧石器時代きゅうせっきじだいにはじまり、縄文時代じょうもんじだい弥生時代やよいじだい古墳時代こふんじだい平安時代へいあんじだい中世ちゅうせい遺跡いせきがあります。

藤沢市の遺跡マップ

遺跡いせきはどうやってつけるの?

遺構いこう遺物いぶつ中心ちゅうしんに、むかし人々ひとびとらしやかんがかた復元ふくげんし、地域ちいき歴史れきしあきらかにする分野ぶんや考古学こうこがくといいます。とくに、文字もじによってかれた史料しりょうのない時代じだいや、史料しりょうすくない時代じだい史料しりょうとしてのこりにくい人々ひとびと生活せいかつかんがかたなどをさぐるうえでとても大切たいせつ分野ぶんやです。
遺跡いせきおおくは地面じめんしたまっています。遺跡いせきがどこにあって、どんな性格せいかくなのかを調しらべるにはつぎのような方法ほうほうさがします。


  • (ほん)記録(きろく)調(しら)べる

  • 航空写真(こうくうしゃしん)をみる

  • ()地図(ちず)調(しら)べる

  • 電波(でんぱ)やボーリング(*1)で調(しら)べる

  • 地層(ちそう)露出(ろしゅつ)した(がけ)調(しら)べる

  • 地表(ちひょう)(めん)()ちている遺跡(いせき)採集(さいしゅう)する

  • 伝承(でんしょう)などの(むかし)から(つた)えられている(はなし)()

  • 偶然(ぐうぜん)()つかる

しかし、その遺跡いせきがどんな内容ないようで、どんな性格せいかくっているのかをくわしくるためには発掘調査はっくつちょうさをしなければなりません。

*1 ボーリング:ボーリング調査ちょうさのことで基本きほんとなる地盤調査じばんちょうさあらわ

発掘調査はっくつちょうさってなに

1 1 1

建物(たてもの)()てる(ひと)が、市役所(しやくしょ)相談(そうだん)()ます。

遺跡(いせき)本当(ほんとう)にあるのか、最初(さいしょ)(ちい)さく()って調(しら)べます。

遺跡(いせき)がみつかったら、本格(ほんかく)(てき)発掘(はっくつ)をおこないます。

1 1 1

遺跡(いせき)からみつかった土器(どき)を、キレイに水洗(みずあら)いします。

(あら)った土器(どき)に、どこからみつかったものか記録(きろく)()きます。

()れた土器(どき)をくっつけます。
これが意外(いがい)大変(たいへん)

1 1 1

くっつけた土器(どき)記録(きろく)をとります。

()った遺跡(いせき)記録(きろく)報告書(ほうこくしょ)という(ほん)にします。

報告書(ほうこくしょ)ができあがったところで、発掘調査(はっくつちょうさ)のすべてが()わりとなります。

なぜ土器の年代がわかるの?

考古資料こうこしりょうなか土器どきは、まだ土器どきづくりをらなかった旧石器時代きゅうせっきじだい遺跡いせきのぞいて、縄文時代じょうもんじだいよりもあたらしい時代じだいおおくの遺跡いせきから出土しゅつどする遺物いぶつです。この土器どきかたち文様もんようなどの特色とくしょく変化へんか時代じだいがわかります。また、地域ちいきによって、様々さまざま特徴とくちょうがあります。そして、土器どき石器せっきなどの時代じだい年代ねんだいかんがえるとき、その遺物いぶつがどの土層どそうから出土しゅつどしたものなのかも重要じゅうようがかりとなります。

縄文土器じょうもんどきはち

弥生土器やよいどきつぼ

土師器はじき/はじき(かめ/カメ)

遺跡いせきから歴史れきしまなぼう

旧石器時代きゅうせっきじだいやく33000ねん~16000ねんまえの17000年間ねんかん

日本にっぽん旧石器時代きゅうせっきじだいはじまりは、いまからやく4~5年ごねんまんねんまえからとかんがえられていて、人類じんるい時代じだいなかでもっともなが時代じだいです。
この時代じだい人類じんるいはまだいしってつくった石器せっき打製石器だせいせっき)や、動物どうぶつほね使つかってつくった道具どうぐしかっていませんでした。このことから、石器せっき使つかってりをしたり、ったりして生活せいかつをしていたとかんがえられます。

遺跡

旧石器時代きゅうせっきじだい遺跡いせき調査ちょうさしている風景ふうけいです。旧石器時代きゅうせっきじだい遺跡いせきいま地面じめんよりふかいところにあることがこの写真しゃしんからわかります。藤沢市ふじさわしでは、いまからやく3まんせんねんまえ旧石器時代きゅうせっきじだい遺跡いせきつかっています。

石器

この石器せっき大庭おおばにあるした遺跡いせきつかった藤沢ふじさわ最古さいこせい石斧せきふです。いまからやく33000ねん~25000ねんまえつくられたものとおもわれます。

縄文時代じょうもんじだいやく16000ねん~2500ねんまえやく13500年間ねんかん

縄文時代じょうもんじだいは、旧石器時代きゅうせっきじだいつぎながつづいた時代じだいです。縄文土器じょうもんどき特徴とくちょうは3つあります。

1.粘土ねんどいて、土器どきつくるようになった
2.いしみがいてつくる、磨製石器ませいせっき誕生たんじょうした
3.竪穴たてあな住居じゅうきょといういえむようになった

このなか人々ひとびと生活せいかつ一番いちばんおおきな変化へんかあたえたのが土器どき製作せいさくです。旧石器時代きゅうせっきじだいまでは食料しょくりょうを「なま」か「く」ことしかできませんでしたが、土器どき誕生たんじょうにより、「る」ことができるようになりました。
また、縄文時代じょうもんじだい遺跡いせき有名ゆうめいなのが、べたかいからてた貝塚かいづかです。藤沢市内ふじさわしないでも、これまでに5ヶ所かしょ貝塚かいづかつかっています。貝塚かいづかには貝殻かいがら以外いがいにも色々いろいろなものがてられていることがおおく、縄文時代じょうもんじだいひと生活せいかつ様子ようすることができます。

土偶

粘土ねんどいてつくったのは土器どきだけではありません。イヤリングや人形にんぎょう粘土ねんどいてつくりました。これは西富にしとみにある西富にしとみ貝塚かいづかからつかった土偶どぐうとよばれる人形にんぎょうです。

遺跡

茅ヶ崎市ちがさきしとのさかいにある、遠藤えんどう貝塚かいづかからは、縄文時代じょうもんじだい人骨じんこつが4たいつかっています。写真しゃしん人骨じんこつ大人おとな男性だんせいで、身長しんちょうは153.4㎝ということが調査ちょうさ結果けっかわかりました。

遺跡

発掘調査はっくつちょうさによって、しま頂上ちょうじょうには、縄文時代じょうもんじだいむらがあったことがわかりました。

弥生時代やよいじだいやく2500ねん~1800ねんまえやく700ねんかん

弥生時代やよいじだいは、一般的いっぱんてきにおこめつくかたつたわってきた時代じだいといわれています。藤沢市ふじさわしでは、やく2500ねんまえにおこめつくかたつたわったとかんがえられています。
弥生時代やよいじだいほか特徴とくちょうとして環濠集落かんごうしゅうらくというむらがつくられたことがげられます。
環濠集落かんごうしゅうらくとは、むら外側そとがわ内側うちがわおおきなほりむらのことです。このほりは、あらそいのときむらまもったり、むらなか仕切しきったりするためにられたとかんがえられています。こういったあとから、当時とうじ人々ひとびと生活せいかつ工夫くふうることができます。

遺跡

稲荷いなり石名坂いしなざか遺跡いせきつかったかんごう一部いちぶです。ひとおおきさとくらべると、とてもおおきなほりだということがわかります。

遺跡

稲荷いなり引地ひきちわき遺跡いせきからつかった竪穴たてあな住居じゅうきょからは大量たいりょうつぼつかりました。このことから、ここは住居じゅうきょではなく倉庫そうことして使つかわれていた可能性かのうせいがあるとえます。

遺跡

引地ひきちわき遺跡いせきつかった土器どきには、鹿しかひとえがかれています。

古墳時代こふんじだいやく1800ねん~1300ねんまえやく500ねんかん

古墳時代こふんじだいの「ふん」のは「おはか」という意味いみです。近畿地方きんきちほうでつくられはじめた古墳こふんは、その全国的ぜんこくてきひろがりました。学校がっこう教科書きょうかしょてくる前方後円墳ぜんぽうこうえんふんは、いまのところ藤沢市ふじさわしではつかっていませんが、まるかたちをした「円墳えんふん」は藤沢市ふじさわしでつくられました。円墳えんふん工事こうじなどでこわされてしまい、現在げんざいのこっているものは1だけとなっています。
また、古墳時代こふんじだいのおはかにはがけ斜面しゃめんあなってつくった「横穴墓おうけつぼ」というものがあります。藤沢市内ふじさわしないにはこの横穴墓おうけつぼ川名かわな丘陵きゅうりょうにたくさんつくられました。

遺跡

石川いしかわしも遺跡いせきつかった円墳えんぷんです。なかたかいところは、いつのころかにけずられてしまい、おはかかこまわりのみぞだけがつかりました。

遺跡

川名かわなにある森久もりひさ遺跡いせきぐん写真しゃしんです。がけ斜面しゃめんくろくなっている部分ぶぶんの1つひとつが横穴墓よこあなぼです。

遺跡

川名かわなにある横穴墓よこあなぼからつかったかたな部分ぶぶんかざりの写真しゃしんです。このかたなはヤマト王権おうけんから川名かわな周辺しゅうへんおさめていた有力ゆうりょくしゃがもらったものであるとかんがえられています。

平安時代へいあんじだいやく1300ねんまえ西暦せいれき1180ねんまでのやく400ねんかん

奈良時代ならじだいになると、「くに」と「ぐん」という単位たんい全国ぜんこく朝廷ちょうていによって管理かんりされるようになり、これまで遺跡いせきすくなかった南部なんぶ砂丘さきゅう地帯ちたいにもひとむようになりました。ところが、平安時代へいあんじだい中頃なかごろ遺跡いせきはほとんどつかっていません。地面じめん生活せいかつあとつからなくなったことから、平安時代へいあんじだい中頃なかごろ以降いこう人々ひとびと竪穴たてあな住居じゅうきょ土器どき使つか生活せいかつをやめたとかんがえることができます。

遺跡

藤沢市役所ふじさわしやくしょ周辺しゅうへんにあるわか尾山おやま遺跡いせきです。この遺跡いせきから、古墳時代こふんじだいから奈良時代ならじだいにかけてのおおきなむらつかっています。

遺跡

鵠沼くげぬましもさわ遺跡いせき写真しゃしんです。この遺跡いせきによって、平安時代へいあんじだいおおくのむらかわ沿いに誕生たんじょうしたことがわかりました。

遺跡

石川いしかわみなみ鍛冶山かじやま遺跡いせきからつかった人面墨書土器じんめんぼくしょどき写真しゃしんです。この土器どきひとかおえがかれているてん特徴とくちょうです。

中世ちゅうせい西暦せいれき1180ねん~1590ねんまでのやく400ねんかん

中世ちゅうせいとは、鎌倉時代かまくらじだいから戦国時代せんごくじだいまでのことをします。鎌倉幕府かまくらばくふ滅亡めつぼう以降いこう日本全国にっぽんぜんこくあらそいの日々ひびつづきました。鎌倉時代かまくらじだい中頃なかごろに、やぐらとよばれるおはか登場とうじょうします。藤沢市内ふじさわしないでもやぐらは、丘陵きゅうりょうおお川名かわな村岡むらおかにつくられていたことがわかっています。
室町時代むろまちじだいになると、相模国さがみのくにおさめていた扇谷おうぎがやつ上杉氏うえすぎし中心ちゅうしんてきなおしろとされている大庭城おおばじょう大庭おおばにつくられました。大庭城おおばじょう現在げんざい公園こうえんになっています。

遺跡

御霊神社ごりょうじんじゃ周辺しゅうへん発見はっけんされたやぐらからてきた鎌倉時代かまくらじだいもの写真しゃしんです。

石器

大庭城おおばじょう一番いちばん南側みなみがわからは、城主じょうしゅ使つかっていたとかんがえられる建物たてものあと柱穴ちゅうけつつかっています。

もっと調しらべてみよう!

文化財ぶんかざいめぐりをしよう

藤沢市ふじさわしのホームページでは、文化財ぶんかざいをめぐるハイキングコースがたくさん紹介しょうかいされています。家族かぞくやお友達ともだちかけてみよう!

ちかくの博物館はくぶつかん学習館がくしゅうかんってみよう

神奈川県かながわけんないにある博物館はくぶつかん

神奈川県立歴史博物館かながわけんりつれきしはくぶつかん

この博物館はくぶつかんには5まんてん以上いじょう資料しりょう収蔵しゅうぞうされています。また、展示てんじひん理解りかいふかめやすくするどもけの体験たいけん講座こうざ実施じっしされています。

横浜市歴史博物館よこはましれきしはくぶつかん

横浜よこはまかんする歴史れきし文化財ぶんかざいなどのビデオをたり、マジックビジョンというひともの立体的りったいてきえる装置そうちによって、当時とうじ人々ひとびとらしの様子ようすることができます。

平塚市ひらつかし博物館はくぶつかん

相模川さがみがわ流域りゅういき自然しぜん文化ぶんか」をテーマに活動かつどうしている地域ちいき博物館はくぶつかんです。

茅ヶ崎市(ちがさきし)博物館(はくぶつかん)

郷土きょうど歴史れきしつたえる資料しりょう永久えいきゅう保存ほぞんする資料館しりょうかんです。さまざまなワークショップや展覧会てんらんかいとう教育きょういく普及活動ふきゅうかつどう展開てんかいしています。

鎌倉歴史文化交流館かまくられきしぶんかこうりゅうかん

鎌倉かまくら発掘はっくつされた出土しゅつどひんをメインに、げん古代こだいから近現代きんげんだいいた鎌倉かまくら歴史れきし紹介しょうかいしています。最新さいしん発掘調査はっくつちょうさ成果せいかをふまえた企画展きかくてん講座こうざやワークショップなどの各種かくしゅイベントも随時ずいじ開催かいさいしています。

Page Top