Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る

資料名しりょうめい

(もり)文書(もんじょ)

作者さくしゃ

時代じだい

日本(にほん) 戦国(せんごく)

解説かいせつ

昭和(しょうわ)59(ねん)(1984)3(がつ)26(にち)指定(してい)/1(かん)9(つう)古文書(こもんじょ)です。弘治元(こうじがん)-天正(てんしょう)6(ねん)(1555-78)に、小田原(おだわら)北条氏(ほうじょうし)3代(さんだい)氏康(うじやす)玉縄城主(たまなわじょうぬし)綱成(つなしげ)、その()氏繁(うじしげ)らが()した文書(ぶんしょ)で、当時(とうじ)大鋸(だいぎり)あたりの様子(ようす)()ることができます。これによると、森氏(もりし)清浄光寺(しょうじょうこうじ)(遊行寺(ゆぎょうじ))の客僚(きゃくりょう)(半僧半俗(はんそうはんぞく)雑務(ざつむ)をつとめた(ひと)たち)の(あたま)で、大鋸引(おがびき)(製材職人(せいざいしょくにん))の(あたま)としても北条氏(ほうじょうし)命令(めいれい)各地(かくち)製材(せいざい)(おもむ)いています。当時(とうじ)清浄光寺(しょうじょうこうじ)戦火(せんか)焼失(しょうしつ)していましたが、付近(ふきん)伝馬(てんま)(逓送用(ていそうよう)(うま))が()かれていたこと、商売(しょうばい)(おこな)われていた様子(ようす)などがうかがえます。現在(げんざい)藤沢市文書館(ふじさわしもんじょかん)寄託(きたく)されています。

サイズさいず

分類ぶんるい

文化財(ぶんかざい) () ()指定(してい)重要文化財(じゅうようぶんかざい)古文書(こもんじょ)

資料番号しりょうばんごう

90043

Page Top