Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る

資料名しりょうめい

聖徳太子伝暦(しょうとくたいしでんりゃく)

作者さくしゃ

時代じだい

日本(にほん) 鎌倉(かまくら)

解説かいせつ

平成(へいせい)10(ねん)(1998)2(がつ)12(にち)指定(してい)線装綴(せんそうぼん)後補(こうほ))、(たて)25.2㎝、(よこ)16.6㎝、紙数(しすう)66(まい)聖徳太子(しょうとくたいし)一代記(いちだいき)です。著者(ちょしゃ)諸説(しょせつ)あって現状(げんじょう)では不明(ふめい)平安末期頃(へいあんまっきごろ)原作(げんさく)(かんが)えられます。諸種(しょしゅ)ある太子(たいし)伝記(でんき)(うち)(もっと)もまとまっており、後世(こうせい)太子信仰(たいししんこう)形成(けいせい)(おお)きな影響(えいきょう)(あた)えた伝記(でんき)です。本来(ほんらい)上下(じょうげ)2(かん)ですが、この伝暦(でんりゃく)上巻(じょうかん)(うしな)われ下巻(げかん)(太子(たいし)10歳以降(さいいこう))のみです。奥書(おくがき)嘉暦元年(かりゃくがんねん)(1326)の記載(きさい)があり、現存(げんそん)伝本(でんぽん)(うち)番目(ばんめ)(ふる)写本(しゃほん)です。系統(けいとう)現存(げんそん)しない四天王寺(してんのうじ)(ほん)(うつ)しなので、()写本(しゃほん)にない記事(きじ)四天王寺(してんのうじ)関連(かんれん)()()みがあり、()との比較検討(ひかくけんとう)にも重要(じゅうよう)で、太子(たいし)子供(こども)についても(ほか)とは(こと)なる記載(きさい)があります。所有管理者(しょゆうかんりしゃ)清浄光寺(しょうじょうこうじ)遊行寺(ゆぎょうじ)

サイズさいず

(たて)25.2㎝、(よこ)16.6㎝

分類ぶんるい

文化財(ぶんかざい) () ()指定(してい)重要文化財(じゅうようぶんかざい)典籍(てんせき)

資料番号しりょうばんごう

90042

Page Top