Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る

資料名しりょうめい

六時(ろじ)()(さん) 1(じょう)

作者さくしゃ

時代じだい

日本(にほん) 南北朝(なんぼくちょう)

解説かいせつ

昭和(しょうわ)29(ねん)(1954)3月20日(がつはつか)指定(してい)枡型綴葉装(ますがたてっちょうそう)(たて)16.3㎝、(よこ)16.6㎝、(表紙(ひょうし))紺紙金泥蓮花文(こんしこんでいれんげもん)、(見返(みかえし))金箔(きんぱく)日本語(にほんご)(ほとけ)礼拝讃嘆(れいはいさんだん)する(うた)(和讃(わさん))が(しる)されています。時宗(じしゅう)では、一昼夜(いっちゅうや)を6つに()けた、晨朝(じんじょう)日中(にっちゅう)日没(にちぼつ)初夜(しょや)中夜(ちゅうや)後夜(ごや)六時(ろくじ)に、この和讃(わさん)(とな)えました。内容(ないよう)恵心僧都(えしんそうず)(源信(げんしん))(せん)(つた)える六時居讃(ろくじいさん)写本(しゃほん)です。鎌倉期(かまくらき)二祖(にそ)真教筆(しんきょうひつ)(つた)えられていますが、書風(しょふう)から南北朝期(なんぼくちょうき)写本(しゃほん)推定(すいてい)されています。末紙(すえがみ)に「カミ(すう)44まい」とありますが、現在(げんざい)本紙(ほんし)は51(まい)あります。「安食問答(あじきもんどう)」と()わせて1(けん)として、重要文化財(じゅうようぶんかざい)指定(してい)されています。所有管理者(しょゆうかんりしゃ)清浄光寺(しょうじょうこうじ)遊行寺(ゆぎょうじ)

サイズさいず

(たて)16.3㎝、(よこ)16.6㎝

分類ぶんるい

文化財(ぶんかざい) (くに) (くに)指定(してい)重要文化財(じゅうようぶんかざい)書跡(しょせき)

資料番号しりょうばんごう

90037

Page Top