Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る

資料名しりょうめい

絹本(けんぽん)(ちょく)(しょく)二祖(にそ)他阿(たあ)(しん)(きょう)(ぞう)

作者さくしゃ

時代じだい

日本(にほん) 室町(むろまち)

解説かいせつ

平成(へいせい)8(ねん)(1996)3月1日(がつついたち)指定(してい)(たて)90.0㎝、(よこ)38.5㎝/一遍(いっぺん)(あと)をうけ遊行(ゆぎょう)(つづ)けた時宗(じしゅう)二祖(にそ)他阿真教(たあしんきょう)肖像画(しょうぞうが)です。室町時代(むろまちじだい)(さく)推定(すいてい)されています。素足(すあし)上畳(あげだたみ)(うえ)()合掌(がっしょう)する姿(すがた)で、ねずみ(いろ)(ふすま)防寒用具(ぼうかんようぐ))をはおっています。肉身(にくしん)肉色(にくいろ)()り、(きわ)めて(ほそ)墨線(すみせん)でくくり、(くち)(あわ)(しゅ)をさし、衣紋線(えもんせん)(すみ)細線(さいせん)使用(しよう)して、上畳(あげだたみ)緑青(ろくしょう)(えん)(しろ)(すみ)(えが)()しで花文(かもん)(あらわ)しています。全国的(ぜんこくてき)には、類似(るいじ)像容(ぞうよう)何本(なんぼん)存在(そんざい)しますが、面貌(めんぼう)にやや損傷(そんしょう)があるものの、一時代(いちじだい)作風(さくふう)(つた)える真教像(しんきょうぞう)善本(ぜんぽん)といえます。所有管理者(しょゆうかんりしゃ)清浄光寺(しょうじょうこうじ)遊行寺(ゆぎょうじ)

サイズさいず

(たて)90.0㎝、(よこ)38.5㎝

分類ぶんるい

文化財(ぶんかざい) () ()指定(してい)重要文化財(じゅうようぶんかざい)絵画(かいが)

資料番号しりょうばんごう

90018

Page Top