Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る

資料名しりょうめい

鎌倉(かまくら)()幕下(ばくか)焼香(しょうこう)(ばの)()

作者さくしゃ

歌川貞秀(うたがわさだひで)(橋本(はしもと)貞秀(さだひで)) 詳細

時代じだい

日本(にほん) 江戸(えど)

解説かいせつ

源頼朝(みなもとのよりとも)は、文治(ぶんじ)元年(がんねん)(1185)、壇ノ浦(だんのうら)平氏(へいし)(ほろ)ぼしたのち、鎌倉(かまくら)(ちち)義朝(よしとも)供養(くよう)(おこな)いました。(みぎ)幕下(ばくか)とは()近衛大将(このえたいしょう)頼朝(よりとも))の居所(いどころ)、あるいは本人(ほんにん)()尊称(そんしょう)です。
重臣(じゅうしん)たちが居並(いなら)(なか)()万寿(まんじゅ)(まる)頼家(よりいえ))を(かた)()せた頼朝(よりとも)が、(ひだり)軒下(のきした)(えが)かれています。背後(はいご)()()っているのは北条義時(ほうじょうよしとき)北条時政(ほうじょうときまさ)())。()(ちゅう)には当時(とうじ)御家人(ごけにん)(ひと)とおり()られ、(ひだり)手前(てまえ)比企能員(ひきよしかず)(みぎ)階段(かいだん)には工藤祐経(くどうすけつね)(となり)には失脚(しっきゃく)(まえ)梶原景時(かじわらかげとき)(えが)かれています。

サイズさいず

分類ぶんるい

浮世絵(うきよえ)

資料番号しりょうばんごう


Page Top