Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る
None
None

資料名しりょうめい

(そう)(ひつ)五十三次(ごじゅうさんつぎ) 沼津(ぬまづ)

作者さくしゃ

歌川国貞(うたがわくにさだ)三代(さんだい)豊国(とよくに))/歌川広重(うたがわひろしげ) 詳細

時代じだい

日本(にほん) 江戸(えど)

解説かいせつ

この二人(ふたり)は「伊賀越(いがごえ)道中双六(どうちゅうすごろく)(いがごえどうちゅうすごろく)」に登場(とうじょう)する、(じゅう)兵衛(べえ)(じゅうべえ)とお(よね)(およね)です。人形浄瑠璃(にんぎょうじょうるり)歌舞伎(かぶき)上演(じょうえん)されていた演目(えんもく)で、実際(じっさい)()こった事件(じけん)である「伊賀越(いがごえ)仇討(あだう)ち」がモデルになっています。この事件(じけん)忠臣蔵(ちゅうしんぐら)曽我(そが)仇討(あだう)ちとともに(さん)(だい)仇討(あだう)ちのうちのひとつとして()られています。本図(ほんず)(じゅう)兵衛(べえ)(さん)代目(だいめ)坂東三津五郎(ばんどうみつごろう)(さんだいめばんどうみつごろう)を(おも)わせる似顔(にがお)(えが)かれています。
コマ()(えが)かれているのは富士山(ふじさん)をはじめとした沼津宿(ぬまづしゅく)周辺(しゅうへん)山々(やまやま)と、千本松原(せんぼんまつばら)(せんぼんまつばら)であると(かんが)えられます。千本松原(せんぼんまつばら)とは、画面(がめん)右端(みぎはし)()える沼津城(ぬまづじょう)(みなみ)海岸(かいがん)沿()いに(まつ)植林(しょくりん)されている、その一帯(いったい)呼称(こしょう)です。

サイズさいず

分類ぶんるい

浮世絵(うきよえ)

資料番号しりょうばんごう


Page Top