資料名 |
時宗板碑 2基 |
作者 |
|
時代 |
日本 南北朝 |
解説 |
昭和41年(1966)1月17日指定/総高112.0㎝の延文元年(1356)12月3日銘と、下部欠損の永和3年(1377)10月17日銘の、2基の板碑です。板碑とは鎌倉時代から戦国時代に至る約400年間に流行した卒塔婆の一種で、2基はいずれも緑泥片岩製の武蔵型板碑です。時宗の板碑には「南無阿弥陀仏」の名号を刻みつけたものが多く、楷書体のものと行・草書体の2系統がみられ、この2基は楷書体で刻まれています。2基とも南北朝時代のもので、江戸末期に時宗総本山清浄光寺(遊行寺)北方の畑から発掘されました。所有管理者:長生院 |
サイズ |
総高112.0㎝ |
分類 |
文化財 市 市指定重要文化財(建造物) |
資料番号 |
90002 |