Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る
木造蓮華座(最下段)
木造蓮華座(最下段) 木造蓮華座(下から二番目) 木造蓮華座(聖観音含む全景)

資料名しりょうめい

木造(もくぞう)蓮華(れんげ)()

作者さくしゃ

時代じだい

日本(にほん) 安土桃山(あづちももやま)

解説かいせつ

蓮華座(れんげざ)(仏像台座(ぶつぞうだいざ))の最下部(さいかぶ)構成(こうせい)する上下二枚(じょうげにまい)(かまち)永禄八年(えいろくはちねん)(1565)の仏像製作(ぶつぞうせいさく)奉納時(ほうのうじ)銘文(めいぶん)がある。「相州小坂郡(そうしゅうこさかぐん) 大庭庄板戸(おおばのしょういた ど)坂戸(さかど)誤記(ごき)郷浄光寺(ごうじょうこうじ)」とあって、当時(とうじ)寺名表記(てらめいひょうき)がわかるほか、「大庭庄(おおばのしょう)」は、平安時代(へいあんじだい)大庭郷(おおばごう)中世(ちゅうせい)大庭御厨(おおばのみくりや)(伊勢神宮荘園(いせじんぐうしょうえん))に(つづ)地名(ちめい)列挙(れっきょ)される奉納者名(ほうのうしゃめい)のなかに、藤沢宿本陣家(ふじさわしゅくほんじんけ)蒔田家(まきたけ)など(のち)藤沢宿(ふじさわしゅく)有力者(ゆうりょくしゃ)先祖(せんぞ)にあたる()確認(かくにん)できるなど、藤沢宿以前(ふじさわしゅくいぜん)歴史(れきし)(かた)歴史資料(れきししりょう)として重要(じゅうよう)文化財(ぶんかざい)である。
 なお、現在(げんざい)安置(あんち)されている聖観音像(しょうかんのんぞう)近世後期(きんせいこうき)のものであり、蓮華座(れんげざ)指定(してい)(さい)して、(つけたり)として指定(してい)された。

銘文(めいぶん)1】(最下段(さいかだん))  最大径(さいだいけい)31.8㎝・(たか)4.5㎝
敬白相州小坂郡(けいはくそうしゅうこさかぐん)大庭庄板戸郷浄光寺(おおばのしょうさかどごうじょうこうじ)本尊奉御光臺座(ほんぞんごこうだいざ)たてまつり/造立諸旦那結衆頓證(ぞうりゅうしょだんなけっしゅとんしょう)佛果無疑者也乃至法(ぶっかうたがいなきものなりないしほっ)界平等利益(かいびょうどうりやく)當寺ノ看主得譽恵撓(とうじのかんすとくよけいこう)鎌倉佛師中納言(かまくらぶっしちゅうなごん)宗翁(そうおう) (花押(かおう))/亍時永禄乙丑年(ときにえいろくきのとうし)四月一日(しがつついたち)
銘文(めいぶん)2】((した)から二番目(にばんめ))  最大径(さいだいけい)25.0㎝・(たか)3.4㎝
勧進(かんじん)  檀方源右衛門(だんぽうげんえもん)富塚善右衛門(とみづかぜんえもん)椙山六郎左衛門(すぎやまろくろうざえもん)北村由右衛門(きたむらよしえもん)福山□左衛門(ふくやま□ざえもん)端山□左衛門(はやま□ざえもん) 塩崎(しおざき□□□)石井□助郎(いしい□すけろう) 神崎□□介(かんざき□□すけ)蒔田宗左衛門(まきたそうざえもん) 小関右近介(こせきうこんのすけ)磯崎又七郎(いそざきまたしちろう) 曽□□左衛門(そ□□ざえもん)

所有管理者(しょゆうかんりしゃ)常光寺(じょうこうじ)

サイズさいず

(最下段(さいかだん))  最大径(さいだいけい)31.8㎝・(たか)4.5㎝
((した)から二番目(にばんめ))  最大径(さいだいけい)25.0㎝・(たか)3.4㎝

分類ぶんるい

文化財(ぶんかざい) () ()指定(してい)重要文化財(じゅうようぶんかざい)歴史資料(れきししりょう)

資料番号しりょうばんごう

90133

Page Top