資料名 |
庚申年冨士山参詣群衆之図 |
作者 |
歌川芳藤 |
時代 |
日本 江戸 |
解説 |
富士講による富士詣は、お伊勢参りや金比羅参りとともに「三大詣り」として江戸町民に親しまれ、「江戸八百八町に、八百八講、講中八万人」とも言われるほど隆盛しました。 特に、庚申年にあたる万延元年(1860)は60年に一度の御縁年(富士山は申年に誕生したとされる)にあたり、庚申年に登山をすれば三十三回登ったのと同じご利益が得られるとされました。また、女人禁制の結界も緩和されたため、多くの女性が登拝しました。図中にも、群衆の中に女性が描かれています。 図の上部には「冨士山略記」が記されています。 |
サイズ |
|
分類 |
浮世絵 |
資料番号 |