資料名 |
勇魁三十六合战 五(梶原景季 畠山重忠 佐佐木高纲 太子小桥太) |
作者 |
歌川国芳
歌川国芳寛政9年11月15日~文久元年3月5日(1797~1861)。江戸日本橋染物屋の生まれで、幼名芳三郎、俗称孫三郎。初代豊国の門人で柴田是真、勝川春亭にも学んでいます。作画期は文化9年頃から万延元年(1812-1860年)で画号は国芳の他、一勇斎(文政初期~万延元年)、採芳舎(文政中期)、朝桜楼(天保元年~万延元年)、雲谷仙真などがあります。文政末年、水滸伝豪傑錦絵シリーズで人気を得、武者絵、洋風風景画を得意とします。門人は芳虎、芳艶、芳幾、芳年など多数います。 |
解説 |
歌川国芳 1849 宇治川之战发生在木曾义仲和源义经之间。其中佐佐木高纲和梶原景季争夺先锋的小故事广为流传。义经的部下佐佐木高纲和梶原景季,分别获得源赖朝赐予的名马,他们共同奔赴战地、为建首功欲争先冲入河中。这时高纲提醒景季,「马的腹带松了,赶快勒紧」。在信以为真的景季系紧马腹带之际,高纲一马当先、取得先机。画面上描绘在景季和高纲之前的,是游泳高手太子小桥太。 |
資料番号 |