Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る

資料名しりょうめい

東海道五十三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ) 草津(くさつ)

作者さくしゃ

二代(にだい) 歌川広重(うたがわひろしげ)重宣(しげのぶ)詳細

時代じだい

日本(にほん) 江戸(えど)

解説かいせつ

草津(くさつ)名物(めいぶつ)(うば)(もち)()茶屋(ちゃや)風景(ふうけい)です。駕籠(かご)(みせ)(まえ)()まり、茶屋(ちゃや)繁盛(はんじょう)している様子(ようす)(えが)かれています。

草津宿(くさつしゅく)は、中山道(なかせんどう)合流(ごうりゅう)する地点(ちてん)であり、旅人(たびびと)だけではなく、かなりの物流(ぶつりゅう)()()がありました。(えが)かれた茶屋(ちゃや)は、草津(くさつ)名物(めいぶつ)(うばが)餅屋(もちや)です。

サイズさいず

分類ぶんるい

浮世絵(うきよえ)

資料番号しりょうばんごう


Page Top