資料名 |
东海道五十三次 金谷 |
作者 |
二代歌川广重
二代歌川广重文政9年~明治2年(1826~1869)。鈴木氏、俗称鎮平。初代広重の門人で重宣を名乗りますが、師の没後安藤家に婿入りし二代広重を継ぎます。慶応元年師家を去り、森田姓となり画名は書斎立祥を称します。画号は他にー幽斎、一立斎、立斎などがあり、作画期は弘化年間(1844-1848年)から明治1・2年(1868・1869年)。画風は初代広重にならい、横浜絵や開化絵などを制作しています。 |
解説 |
二代歌川广重 1854 画面以流经金谷驿站和岛田驿站的大井川为背景,以鸟瞰的角度描绘了在金谷驿站望出的景色。画面近前是金谷坂,后方可以望见金谷驿站、大井川、富士山。 |
資料番号 |