Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る

資料名しりょうめい

東海道五拾三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ) (きょう) 三条大橋(さんじょうおおはしの)()狂歌(きょうか)()東海道(とうかいどう)

作者さくしゃ

歌川広重(うたがわひろしげ) 詳細

時代じだい

日本(にほん) 江戸(えど)

解説かいせつ

狂歌(きょうか)鳴神(なるかみ)の (おと)にきこえし 大橋(おおはし)は (くも)(うえ)ふむ こゝちこそすれ(鶴の屋松門)

 鴨川(かもがわ)()かる三条(さんじょう)大橋(おおはし)を、茶筅(ちゃせん)()りや(きぬ)()(つぎ)公家(くげ)子女(しじょ)日傘(ひがさ)をさす武士(ぶし)など様々(さまざま)身分(みぶん)人々(ひとびと)()()っています。遠近法(えんきんほう)(もち)いて中心(ちゅうしん)(えが)かれた三条大橋(さんじょうおおはし)()こうには(きょう)(いえ)()みと、遠景(えんけい)(みぎ)(やま)中腹(ちゅうふく)には清水寺(きよみずでら)()えます。遠景(えんけい)中央(ちゅうおう)()かび()がるように(えが)かれた(やま)が、より画面(がめん)奥行(おくゆ)きを(かん)じさせます。

サイズさいず

分類ぶんるい

浮世絵(うきよえ)

資料番号しりょうばんごう


Page Top