Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る

資料名しりょうめい

東海道五拾三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ) (せき)狂歌(きょうか)()東海道(とうかいどう)

作者さくしゃ

歌川広重(うたがわひろしげ) 詳細

時代じだい

日本(にほん) 江戸(えど)

解説かいせつ

狂歌(きょうか):くゞつめ(傀儡(くぐつ)())に (ひき)とめられて 定宿(じょうやど)の 言訳(いいわけ)くらき (せき)旅人(たびびと)(森の屋御影)

 まだ薄暗(うすぐら)早朝(そうちょう)に、大名行列(だいみょうぎょうれつ)本陣(ほんじん)出立(しゅったつ)する場面(ばめん)鳥瞰(ちょうかん)(てき)(えが)いています。本陣(ほんじん)とは、宿場(しゅくば)において大名(だいみょう)休憩(きゅうけい)宿泊(しゅくはく)をするための施設(しせつ)です。本陣(ほんじん)には(もん)()りの幔幕(まんまく)()(めぐ)らされています。画面(がめん)(ひだり)手前(てまえ)では()(やり)先箱(さきばこ)が、画面(がめん)(ひだり)(おく)ではすでに大名(だいみょう)()った駕籠(かご)がちょうど出立(しゅったつ)する場面(ばめん)(えが)かれています。

サイズさいず

分類ぶんるい

浮世絵(うきよえ)

資料番号しりょうばんごう


Page Top