Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る

資料名しりょうめい

東海道五拾三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ) 石薬師(いしやくし) 問屋場(とんやば)()狂歌(きょうか)()東海道(とうかいどう)

作者さくしゃ

歌川広重(うたがわひろしげ) 詳細

時代じだい

日本(にほん) 江戸(えど)

解説かいせつ

狂歌(きょうか)石薬師(いしやくし) (かわら)黄金(こがね) まく(ひと)は 瑠璃(るり)(たま)とも (ひか)旅宿(たびやど)(友垣真連)

問屋場(といやば)での人馬(じんば)(つぎ)(たて)(荷駄(にだ)引継(ひきつ)ぎ)の場面(ばめん)(えが)いています。(かく)宿場(しゅくば)には問屋場(とんやば)(もう)けられ、(ひと)荷物(にもつ)書状(しょじょう)(おく)()ぐために、人足(にんそく)()()差配(さはい)していました。()(ちゅう)でも、駄馬(だば)()()みなおしたり、出立(しゅったつ)準備(じゅんび)(ととの)ったであろう人足(にんそく)()引継(ひきつ)ぎを()えて一息(ひといき)つく人足(にんそく)などの姿(すがた)(えが)かれています。

サイズさいず

分類ぶんるい

浮世絵(うきよえ)

資料番号しりょうばんごう


Page Top