Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る

資料名しりょうめい

東海道五拾三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ) 島田(しまだ)狂歌(きょうか)()東海道(とうかいどう)

作者さくしゃ

歌川広重(うたがわひろしげ) 詳細

時代じだい

日本(にほん) 江戸(えど)

解説かいせつ

狂歌(きょうか)大井川(おおいがわ) (わた)りいそげば 宿(やど)()の (いも)がしまだの ()にはとまらず(森泉亭広規)

島田宿(しまだしゅく)金谷宿(かなやしゅく)(あいだ)(なが)れる大井川(おおいがわ)風景(ふうけい)です。後景(こうけい)富士山(ふじさん)()えることから、金谷(かなや)(がわ)から(えが)いていることがわかります。大井川(おおいがわ)川幅(かわはば)(ひろ)いうえに川筋(かわすじ)一定(いってい)しないため(かわ)()めも(おお)く、東海道(とうかいどう)(いち)難所(なんしょ)として()られていました。また、画面(がめん)手前(てまえ)一行(いっこう)は、駕籠(かご)のまま人足(にんそく)(はこ)ばれる様子(ようす)や、(はこ)ばれる荷物(にもつ)などから、大名行列(だいみょうぎょうれつ)川越(かわご)えであることがわかります。

このシリーズは図柄(ずがら)(なか)狂歌(きょうか)が1(しゅ)ずつ()()まれているために(ぞく)に「狂歌(きょうか)(いり)東海道(とうかいどう)」と()ばれています。

サイズさいず

分類ぶんるい

浮世絵(うきよえ)

資料番号しりょうばんごう


Page Top