Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る

資料名しりょうめい

東海道五拾三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ) 鞠子(まりこ)狂歌(きょうか)()東海道(とうかいどう)

作者さくしゃ

歌川広重(うたがわひろしげ) 詳細

時代じだい

日本(にほん) 江戸(えど)

解説かいせつ

狂歌(きょうか)(とお)りぬけ するかごもあり とまつたり 神楽(かぐら)のきよくの まりこ宿(しゅく)とて(松園庵芝守)

鞠子(まりこ)丸子(まりこ)宿(しゅく)といえば、とろろ(じる)有名(ゆうめい)です。()(ちゅう)にも茶屋(ちゃや)でとろろ(じる)(しょく)している旅人(たびびと)姿(すがた)()えます。店内(てんない)には、浮世絵(うきよえ)(おも)われる絵画(かいが)(かざ)ってあり、江戸(えど)後期(こうき)において浮世絵(うきよえ)一般的(いっぱんてき)普及(ふきゅう)していたことが(うかが)える作品(さくひん)でもあります。

サイズさいず

分類ぶんるい

浮世絵(うきよえ)

資料番号しりょうばんごう


Page Top