Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る

資料名しりょうめい

東海道五拾三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ) 神奈川(かながわ)狂歌(きょうか)(いり)東海道(とうかいどう)

作者さくしゃ

歌川広重(うたがわひろしげ) 詳細

時代じだい

日本(にほん) 江戸(えど)

解説かいせつ

狂歌(きょうか)双六(すごろく)の (たび)もいろはの かな(がわ)に あがるもたのし 春雨(はるさめ)(そら)(松本亭篶躬)

神奈川(かながわ)(だい)のはずれにある簡素(かんそ)茶屋(ちゃや)と、その後景(こうけい)(ひろ)がる神奈川(かながわ)(おき)(えが)かれています。神奈川(かながわ)(おき)(みぎ)(おく)()えるのは野毛(のげ)本牧(ほんもく)です。海上(かいじょう)をすすむ帆船(はんせん)(とお)くなるにつれて(ちい)さく(えが)かれ、画面(がめん)(おく)へと(つづ)広大(こうだい)(うみ)表現(ひょうげん)されています。神奈川(かながわ)(だい)高台(たかだい)から(うみ)見渡(みわた)風景(ふうけい)評判(ひょうばん)となり、神奈川(かながわ)(だい)には(おお)くの茶屋(ちゃや)(のき)(つら)(にぎ)わっていましたが、この()ではその喧騒(けんそう)から(はな)れてのどかな風景(ふうけい)(えが)かれています。

サイズさいず

分類ぶんるい

浮世絵(うきよえ)

資料番号しりょうばんごう


Page Top