資料名 |
女織蚕手業草 十 |
作者 |
喜多川歌麿 |
時代 |
日本 江戸 |
解説 |
女性たちが蚕の糸を紡いで絹を製造する「養蚕(ようさん)」の仕事に励む様子を描いた作品で、実際には一から十二まであるシリーズ作品となっています。また、主に紫を色版に使用した「紫絵(むらさきえ)」と呼ばれる色調の作品です。 この工程は「糸綿(いとわた)を撰(えら)み分(わ)くる図」となっており、繭から取り出した糸を、その色の白さや品質などに分ける作業の様子が描かれます。 寛政年間に行われた錦絵出版の取り締まりにも関連して、歌麿はこの時期に働く女性を題材とした作品を多く描いています。 (上部詞書より) 「糸綿を択み分る図 簇 (まゆはり)より糸をおろし 色白くいさぎよきを細糸のまゆとし 色黒きを粗糸乃まゆとす 真綿に引ても上中下をゑらみ分ち 形を作りて束綿幾ばく把とするなり」 |
サイズ |
|
分類 |
浮世絵 |
資料番号 |