Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る

資料名しりょうめい

市村座(いちむらざ)顔見世(かおみせ)番附(ばんづけ)

作者さくしゃ

鳥居(とりい)清満(きよみつ) 詳細

時代じだい

日本(にほん) 江戸(えど)

解説かいせつ

番付(ばんづけ)とは興行(こうぎょう)宣伝(せんでん)のために作成(さくせい)された印刷物(いんさつぶつ)です。その(うち)顔見世番付(かおみせばんづけ)」は毎年(まいとし)11(がつ)(おこな)われる顔見世興行(かおみせこうぎょう)(さい)して(つく)られ、市中(しちゅう)()()されました。顔見世興行(かおみせこうぎょう)とは興行主(こうぎょうぬし)()こう(いち)年間(ねんかん)所属契約(しょぞくけいやく)(むす)んだ役者(やくしゃ)狂言(きょうげん)作者(さくしゃ)歌舞伎(かぶき)劇作家(げきさっか))・囃子方(はやしがた)劇中(げきちゅう)音楽(おんがく)演奏(えんそう)する(ひと))などの出演者(しゅつえんしゃ)が、一座(いちざ)のメンバーを披露(ひろう)する公演(こうえん)(おこな)われ、その紹介(しょうかい)のために(つく)られました。
上段(じょうだん)には役者名(やくしゃめい)()()まれており、役者(やくしゃ)得意(とくい)とする役柄(やくがら)(しる)されています。下段(げだん)には鳥井派(とりいは)絵師(えし)により役者達(やくしゃたち)()役柄(やくがら)()わせて(えが)かれます。

サイズさいず

分類ぶんるい

浮世絵(うきよえ)

資料番号しりょうばんごう


Page Top