Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る

資料名しりょうめい

偐紫田舎源氏(にせむらさきいなかげんじ)

作者さくしゃ

歌川国貞(うたがわくにさだ)三代(さんだい) 豊国(とよくに)詳細

時代じだい

日本(にほん) 江戸(えど)

解説かいせつ

柳亭種彦(りゅうていたねひこ)未完(みかん)長編(ちょうへん)草双紙(くさぞうし)】。
挿絵(さしえ)歌川国貞(うたがわくにさだ)文政(ぶんせい)12(ねん)(1829(ねん)) - 天保(てんぽう)13(ねん)(1842(ねん)(かん)大当(おおあ)たりし、14(ねん)(わた)って執筆(しっぴつ)種彦(たねひこ)代表作(だいひょうさく)となりましたが、作者(さくしゃ)筆禍(ひっか)当時(とうじ)政治(せいじ)(たい)しての不満(ふまん)(とう)(しる)(ばっ)せられる意味(いみ))と死去(しきょ)により、(だい)38(へん)(152(さつ))までに()わっています。紫式部(むらさきしきぶ)の『源氏物語(げんじものがたり)』を下敷(したじ)きにし、時代(じだい)平安時代(へいあんじだい)から室町時代(むろまちじだい)(うつ)して、将軍(しょうぐん)足利義政(あしかがよしまさ)妾腹(しょうふく)()光氏(みつうじ)が、将軍位(しょうぐんい)(ねら)山名宗全(やまなそうぜん)(おさ)えるため、光源氏(ひかるげんじ)(てき)好色遍歴(こうしょくへんれき)(よそお)いながら、宗全一味(そうぜんいちみ)をはかりごとで(ほろ)ぼした(のち)京都(きょうと)(もど)り、将軍後見役(しょうぐんこうけんやく)となって栄華(えいが)(きわ)める、という内容(ないよう)です。

サイズさいず

分類ぶんるい

浮世絵(うきよえ)

資料番号しりょうばんごう


Page Top