資料名 |
胧月 猫草子 |
作者 |
歌川国芳
歌川国芳寛政9年11月15日~文久元年3月5日(1797~1861)。江戸日本橋染物屋の生まれで、幼名芳三郎、俗称孫三郎。初代豊国の門人で柴田是真、勝川春亭にも学んでいます。作画期は文化9年頃から万延元年(1812-1860年)で画号は国芳の他、一勇斎(文政初期~万延元年)、採芳舎(文政中期)、朝桜楼(天保元年~万延元年)、雲谷仙真などがあります。文政末年、水滸伝豪傑錦絵シリーズで人気を得、武者絵、洋風風景画を得意とします。門人は芳虎、芳艶、芳幾、芳年など多数います。 |
解説 |
山东京山作、歌川国芳画 出版日期 1842-1849年 胧月 猫草子 7篇14册28卷 幕府末期的人气剧作家山东京山和人气画师歌川国芳合作出版的【草双纸】(通俗绘图小说)。 小说用拟人化手法描写了一个名叫Koma的母猫和公猫虎哥的私奔。在它们展开的冒险故事中,历经了悲欢离合以及成为名门小姐抚子的宠物等经历。当时的猫是使用脖圈拴着饲养。画师国芳更是以无与伦比的爱猫家而闻名。 |
資料番号 |