Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る

資料名しりょうめい

()島記(しまき)(こう) 神奈川(かながわ)

作者さくしゃ

魚屋北渓(ととやほっけい) 詳細

時代じだい

日本(にほん) 江戸(えど)

解説かいせつ

(たこ)(たい)河豚(ふぐ)(かれい)、といった(うみ)(さち)(えが)かれており、よく()ると(ちい)さな(かに)登場(とうじょう)しています。神奈川宿(かながわしゅく)旅籠(はたご)料理(りょうり)()すホテル)では、新鮮(しんせん)(さかな)()べられると評判(ひょうばん)でした。(さかな)(ぼん)には朱色(しゅいろ)で「はねさわ」と()かれており、これは当時(とうじ)神奈川宿(かながわしゅく)代表(だいひょう)する旅籠(はたご)屋号(やごう)です。

江島記行(えのしまきこう)()(しま)(かん)する風物(ふうぶつ)(えが)いた、(そろい)(もの)摺物(すりもの)です。摺物(すりもの)とは、狂歌(きょうか)狂歌(きょうか)諧謔的(かいぎゃくてき)な31文字(もじ)(つく)られる())と(うた)(かん)する挿絵(さしえ)(えが)かれた版画作品(はんがさくひん)です。

狂歌(きょうか)()(たち)によって(つく)られた私家版(しかばん)印刷物(いんさつぶつ)のため、採算(さいさん)()ることが前提(ぜんてい)()(もの)浮世絵(うきよえ)とは(こと)なり、(ちい)さい画面(がめん)(うち)にも繊細(せんさい)()りや()(とう)(たか)技術(ぎじゅつ)がふんだんに(もち)いられていることが特徴(とくちょう)です。

本作(ほんさく)画中(がちゅう)に16(まい)(つづ)きの記載(きさい) がありますが、現在(げんざい)発見(はっけん)されているものは14(てん)で、「高輪(たかなわ)ふり()し」「鮫州(さめず)」「大森(おおもり)」「蒲田(かまた)」「六郷(ろくごう)」「鶴見(つるみ)」「神奈川(かながわ)」「浜川(はまかわ)」「下宮(しものみや)」「上宮(かみのみや)」「本宮(ほんぐう)」「兒ヶ淵(ちごがぶち)(稚児ヶ淵(ちごがぶち))」「俎岩(まないたいわ)」「竜洞(りゅうどう)」で、狂歌連(きょうかれん)狂歌(きょうか)のグループ)が()(しま)旅行(りょこう)()った(さい)に、記念(きねん)として制作(せいさく)されたものと(かんが)えられています。

挿絵(さしえ)担当(たんとう)した魚屋北渓(ととやほっけい)北斎(ほくさい)門人(もんじん)一人(ひとり)で、摺物(すりもの)では北斎(ほくさい)をしのぐ技巧(ぎこう)をもつと評価(ひょうか)されるほど、狂歌(きょうか)関連(かんれん)作品(さくひん)得意(とくい)とした絵師(えし)です。

サイズさいず

分類ぶんるい

浮世絵(うきよえ)

資料番号しりょうばんごう


Page Top