Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る

資料名しりょうめい

東海道五十三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ)(うち) 戸塚駅(とつかえき) 早野(はやの)勘平(かんぺい)八代目(はちだいめ)市川団十郎(いちかわだんじゅうろう)

作者さくしゃ

歌川国貞(うたがわくにさだ)三代(さんだい) 豊国(とよくに)詳細

時代じだい

日本(にほん) 江戸(えど)

解説かいせつ

本作品(ほんさくひん)(えが)かれた人物(じんぶつ)は『仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)』の登場人物(とうじょうじんぶつ)である早野勘平(はやのかんべい)で、塩冶判官(えんやはんがん)史実(しじつ)では浅野内匠頭(あさのたくみのかみ))の家来(けらい)です。(つま)のおかると逢引(あいびき)していたために、刃傷(にんじょう)()居合(いあ)わせられなかった勘平(かんぺい)は、おかると(とも)におかるの故郷(こきょう)()()びてゆきます。戸塚(とつか)は、その旅路(たびじ)舞台(ぶたい)となる土地(とち)です。(えが)かれた役者(やくしゃ)八代目(はちだいめ)市川団十郎(いちかわだんじゅうろう)で、美貌(びぼう)演技(えんぎ)上手(うま)さによって(つよ)人気(にんき)()名優(めいゆう)でした。

サイズさいず

分類ぶんるい

浮世絵(うきよえ)

資料番号しりょうばんごう

10761

Page Top