Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る

資料名しりょうめい

役小角(えんのおづぬ)坐像(ざぞう)

作者さくしゃ

作者不詳(さくしゃふしょう) 詳細

時代じだい

日本(にほん) 江戸(えど)

解説かいせつ

役小角(えんのおづめ)役行者(えんのぎょうじゃ))は、飛鳥時代(あすかじだい)から奈良時代(ならじだい)呪術者(じゅじゅつしゃ)で、修験道(しゅげんどう)開祖(かいそ)とされる実在(じつざい)人物(じんぶつ)で。人物像(じんぶつぞう)後世(こうせい)伝説(でんせつ)(つく)られたところが(おお)きく、富士山(ふじさん)()(しま)(はじ)め、(おお)くの修験道(しゅげんどう)霊場(れいじょう)が、役行者(えんのぎょうじゃ)開祖(かいそ)とし、役行者(えんのぎょうじゃ)修行(しゅぎょう)した場所(ばしょ)だったという伝承(でんしょう)があります。手前(てまえ)(したが)うのは、前鬼(ぜんき)後鬼(ごき)夫婦(ふうふ)(おに)で、前鬼(ぜんき)(おっと)後鬼(ごき)(つま))。役行者(えんのぎょうじゃ)は、鬼神(きじん)使役(しえき)できるほどの法力(ほうりき)()っていたと()います。

サイズさいず

分類ぶんるい

浮世絵(うきよえ)

資料番号しりょうばんごう

10755

Page Top