Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る

資料名しりょうめい

東海道五十三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ)()(うち) 大津(おおつ)京間(きょうかん)大谷村(おおたにむら) 菅丞相(かんじょうしょう)(さん)代目(だいめ)坂東彦三郎(ばんどうひこさぶろう)

作者さくしゃ

歌川国貞(うたがわくにさだ)三代(さんだい) 豊国(とよくに)詳細

時代じだい

日本(にほん) 江戸(えど)

解説かいせつ

菅原(すがわら)伝授(でんじゅ)手習(てならい)(かがみ)』において、菅丞相(かんしょうじょう)とは菅原道真(すがわらのみちざね)のことです。菅丞相(かんしょうじょう)大変(たいへん)聡明(そうめい)周囲(しゅうい)から尊敬(そんけい)されていましたが、菅丞相(かんしょうじょう)養女(ようじょ)苅屋(かりや)(ひめ)(みかど)(おとうと)(さい)(せい)親王(しんのう)逢引(あいびき)していたことを利用(りよう)され、藤原時平(ふじわらのときひら)によって失脚(しっきゃく)させられます。ほかにも、演目(えんもく)(ちゅう)には流罪(るざい)()まる前夜(ぜんや)菅丞相(かんしょうじょう)(ころ)されかけた(とき)には、(みずか)()った木像(もくぞう)身替(みがわ)りとなり(たす)かった(はなし)など、モデルである菅原道真(すがわらのみちざね)(かん)する逸話(いつわ)()()まれています。 似顔(にがお)(えが)かれた役者(やくしゃ)は、余生(よせい)(きょう)から江戸(えど)(うつ)(しょ)茶道(さどう)(たしな)んだ三代目(さんだいめ)坂東彦三郎(ばんどうひこさぶろう)で、背景(はいけい)には(きょう)大津(おおつ)宿(しゅく)のあいだである大谷(おおたに)(むら)(えが)かれています。 これは『役者見立東海道五十三駅(やくしゃみたてとうかいどうごじゅうさんつぎ)』というシリーズです。
このシリーズは、全部(ぜんぶ)一四〇点(ひゃくよんじゅってん)確認(かくにん)されています。
作者(さくしゃ)三代豊国(さんだいとよくに)、とても人気(にんき)(たか)かった絵師(えし)です。
背景(はいけい)には宿場(しゅくば)風景(ふうけい)(えが)かれており、手前(てまえ)人物(じんぶつ)は、宿場(しゅくば)(かか)わりのある歌舞伎(かぶき)登場人物(とうじょうじんぶつ)です。
また人物(じんぶつ)は、有名(ゆうめい)役者(やくしゃ)似顔絵(にがおえ)(えが)かれています。

サイズさいず

分類ぶんるい

浮世絵(うきよえ)

資料番号しりょうばんごう

10754

Page Top