Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る

資料名しりょうめい

東海道五拾三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ)()(うち) 蒲原(かんばら) 金江(かなえ)谷五郎(やごろう)()代目(だいめ)市川九蔵(いちかわくぞう)

作者さくしゃ

歌川国貞(うたがわくにさだ)三代(さんだい) 豊国(とよくに)詳細

時代じだい

日本(にほん) 江戸(えど)

解説かいせつ

本作(ほんさく)(えが)かれているのは、『碁太平記白石噺(ごたいへいきしろいしばなし)』の登場人物(とうじょうじんぶつ)である金江谷五郎(かなえやごろう)です。(かお)正面(しょうめん)()け、見得(みえ)()様子(ようす)印象的(いんしょうてき)です。()のひらには(しわ)までもが、くっきりと(えが)かれています。
である金江谷五郎(かなえやごろう)は、登場人物(とうじょうじんぶつ)である、しのぶの(ちち)(あだ)()つために助太刀(すけだち)(おこな)人物(じんぶつ)です。役者(やくしゃ)二代目(にだいめ)市川九蔵(いちかわくぞう)((のち)六代目(ろくだいめ)市川団蔵(いちかわだんぞう))で、()のくりっとした個性的(こせいてき)容貌(ようぼう)で、淡泊(たんぱく)芸風(げいふう)したが、立役(たちやく)(おも)女方(おんながた)所作事(しょさごと)()ねる名人(めいじん)でした。

これは『役者見立東海道五十三駅(やくしゃみたてとうかいどうごじゅうさんつぎ)』というシリーズです。
このシリーズは、全部(ぜんぶ)一四〇点(ひゃくよんじゅってん)確認(かくにん)されています。
作者(さくしゃ)三代豊国(さんだいとよくに)、とても人気(にんき)(たか)かった絵師(えし)です。
背景(はいけい)には宿場(しゅくば)風景(ふうけい)(えが)かれており、手前(てまえ)人物(じんぶつ)は、宿場(しゅくば)(かか)わりのある歌舞伎(かぶき)登場人物(とうじょうじんぶつ)です。
また人物(じんぶつ)は、有名(ゆうめい)役者(やくしゃ)似顔絵(にがおえ)(えが)かれています 。 金江(かなえ)谷五郎(やごろう)は『碁太平記白石噺(ごたいへいきしらいしばなし)』の登場(とうじょう)人物(じんぶつ)です。奥州(おうしゅう)白石(しろいし)(むら)宮城野(みやぎの)・しのぶ姉妹(しまい)敵討(かたきう)ちに助太刀(すけだち)する人物(じんぶつ)です。役者(やくしゃ)二代目(にだいめ)市川(いちかわ)九蔵(くぞう) ((のち)六代目(ろくだいめ)市川(いちかわ)団蔵(だんぞう))です。

サイズさいず

分類ぶんるい

浮世絵(うきよえ)

資料番号しりょうばんごう

10742

Page Top