資料名 |
東海道五十三次内 石薬師 |
作者 |
歌川芳員 |
時代 |
日本 江戸 嘉永 |
解説 |
製作時期:嘉永6年(1853)。板元:丸蔦 石薬師の名は、弘法大師が石に薬師如来像を刻んだことに由来します。描かれているのは、弘法大師ならぬ勧進僧(布教活動と併(あわ)せて寺院・仏像の修理等のための浄財(寄付)を募って歩く宗教者。宿屋の店先で、店の女性に渡したものは、どうやら神宮大麻(伊勢神宮の神札)のようです。 歌川派の多くの浮世絵師が東海道五十三次シリーズを描いていますが、芳員が描いたこのシリーズは、各宿場にまつわる伝説や逸話を面白おかしく紹介しています。全般的に横小判の絵の中にはユーモラスな図柄が多いとも言われます。 |
サイズ |
中判横1枚縦25.4 横18.1 |
分類 |
浮世絵 |
資料番号 |
10625 |