Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る
東海名所 改正道中記 十七 吉原
東海名所 改正道中記 十七 吉原

資料名しりょうめい

東海(とうかい)名所(めいしょ) 改正(かいせい)道中(どうちゅう)() 十七(じゅうなな) 吉原(よしはら)

作者さくしゃ

三代(さんだい) 歌川広重(うたがわひろしげ)重政(しげまさ)詳細

時代じだい

日本(にほん) 明治(めいじ)

解説かいせつ

製作時期(せいさくじき):明治(めいじ)8(ねん)
板元(はんもと):山清(やませい)(山崎屋清七(やまざきやせいしち))

東海道(とうかいどう)江戸(えど)から京都(きょうと)()かう道中(どうちゅう)で、街道(かいどう)左側(ひだりがわ)富士山(ふじさん)()える景色(けしき)のことを左富士(ひだりふじ)といい、南湖(なんご)茅ヶ崎市(ちがさきし))と吉原(よしわら)静岡市(しずおかし))の2か(しょ)あります。 東海道(とうかいどう)名所(めいしょ)として初代広重(しょだいひろしげ)(えが)いた景色(けしき)です。

街道(かいどう)画面左手前(がめんひだりてまえ)から画面奥(がめんおく)にかけて蛇行(だこう)し、松並木(まつなみき)隙間(すきま)から左奥(ひだりおく)富士山(ふじさん)()える構図(こうず)は、初代広重(しょだいひろしげ)作品(さくひん)(つう)じるものがあります。 明治(めいじ)になると、街道沿(かいどうぞ)いの松並木(まつなみき)(あいだ)電信柱(でんしんばしら)架設(かせつ)され、左富士(ひだりふじ)名所(めいしょ)(うつ)()わっています。

三代広重(さんだいひろしげ)(えが)くこのシリーズは、明治前期(めいじぜんき)東海道各宿駅(とうかいどうかくしゅくえき)風景(ふうけい)(はな)やかな色彩(しきさい)(幕末(ばくまつ)から明治初期(めいじしょき)海外(かいがい)からあざやかな科学顔料(かがくがんりょう)(はい)使用(しよう)される)で(えが)かれています。

サイズさいず

大判縦(おおばんたて)1(まい)(たて)34.6 (よこ)22.9

分類ぶんるい

浮世絵(うきよえ)

資料番号しりょうばんごう

10537

Page Top