資料名 |
《东海名所改正道中记》16原吉原间新道 沼川之渡 |
作者 |
三代歌川广重
三代歌川广重天保13年~明治27年(1842~1894)。後藤氏、俗称安藤徳兵衛。父は深川の船大工。初代広重の門人で重政・一笑庵を名乗ります。慶応3年(1867)、広重の娘へ婿入りし二代広重を称しますが、実は三代目にあたります。画名は一立斎を称します。作画期は明治前期で、文明開化の文物を多く描いています。 |
解説 |
本作描绘了明治维新后开通的新航线——沼川之渡航线。在江户时期的东海道,到原宿的下一个驿站吉原宿,采用的是在东海道大幅向北迂回的路线,通过沼川之渡,形成了沿海岸线直行,从原到蒲原的路线。 |
資料番号 |
10536 |