資料名 |
东海道 石药师 |
作者 |
二代歌川广重
二代歌川广重文政9年~明治2年(1826~1869)。鈴木氏、俗称鎮平。初代広重の門人で重宣を名乗りますが、師の没後安藤家に婿入りし二代広重を継ぎます。慶応元年師家を去り、森田姓となり画名は書斎立祥を称します。画号は他にー幽斎、一立斎、立斎などがあり、作画期は弘化年間(1844-1848年)から明治1・2年(1868・1869年)。画風は初代広重にならい、横浜絵や開化絵などを制作しています。 |
解説 |
二代歌川广重 1863 全体说明 这幅画绘制于1863年、14代将军德川家茂上洛(进京都去拜见天皇)之际,通称「御上洛东海道」。家茂的上洛是继三代将军家光上洛以来时隔229年,因此在江户引起人们极大的关注。本系列有162幅作品得到确认,可见该题材是何等深受好评。另外,本作品有16名歌川派的画师执笔参与制作,由此可见,其意图是在短时间内尽可能多地进行作品刊行。 |
資料番号 |
10441 |