資料名 |
東海道張交図会 あら井 白須賀 二川 よし田(山藤版) |
作者 |
歌川広重 |
時代 |
日本 江戸 安政 |
解説 |
製作時期:安政3年(1856)。 板元:山口藤兵衛 新居・・名産鰻とり 江戸時代後期には、浜名湖は鰻の名産地として知られていたようです。養殖が始まったのは明治以降です。 白須賀宿・・・汐見坂眺望 白須賀宿の東に位置する汐見坂の風景です。遠州灘を見渡せる眺望の良い場所として知られていました。 二川・・・柏の葉 猿ケ馬場の立場の名物であった柏餅にちなんで、柏の葉が描かれています。 吉田・・・名物大花火 豊川に架かる吉田大橋(豊橋)の上に、多くの見物客の姿が見えます。 広重は風景を中心とした東海道ものを多く描いていますが、この画の様な異なったタイプのシリーズも残しています。これは一般に張交東海道といわれるもので、1枚の中に3~5宿の風景、名産、物語等が挿入されています。 |
サイズ |
大判縦1枚 縦37.8 横25.8 |
分類 |
浮世絵 |
資料番号 |
10327 |