Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る
東海道張交図会 江尻 府中 鞠子 岡部(山藤版)
東海道張交図会 江尻 府中 鞠子 岡部(山藤版)

資料名しりょうめい

東海道(とうかいどう)(はり)(まぜ)図会(ずえ) 江尻(えじり) 府中(ふちゅう) 鞠子(まりこ) 岡部(おかべ)山藤(やまふじ)(ばん)

作者さくしゃ

歌川広重(うたがわひろしげ) 詳細

時代じだい

日本(にほん) 江戸(えど) 安政(あんせい)

解説かいせつ

製作時期(せいさくじき):安政(あんせい)3(ねん)(1856)。板元(はんもと):山口藤兵衛(やまぐちとうべえ)

江尻(えじり)・・・三保之浦(みほのうら) 羽衣之松(はごろものまつ)
三保(みほ)松原(まつばら)(つた)わる天女(てんにょ)羽衣(はごろも)伝説(でんせつ)にちなんで、(まつ)(えだ)羽衣(はごろも)らしきものが(えが)かれています。

府中(ふちゅう)・・・芸妓(げいぎ)
府中宿(ふちゅうしゅく)二丁町(にちょうまち)遊郭(ゆうかく)にちなんで、芸妓(げいぎ)(うし)姿(すがた)(えが)かれています。

鞠子(まりこ)・・・とろゝ(しる)
芭蕉(ばしょう)()梅若菜(うめわかな)まりこのやどのとろろ(じる)」とあり、名物(めいぶつ)のとろろ(じる)(しめ)すすり(ばち)(えが)かれています。

岡部(おかべ)・・・宇津(うつ)山越(やまご)
鞠子宿(まりこしゅく)岡部宿(おかべしゅく)(あいだ)位置(いち)する、宇津(うつ)(やま)()ばれる峠道(とうげみち)景色(けしき)です。

広重(ひろしげ)風景(ふうけい)中心(ちゅうしん)とした東海道(とうかいどう)ものを(おお)(えが)いていますが、この()(よう)(こと)なったタイプのシリーズも(のこ)しています。これは一般(いっぱん)張交東海道(はりまぜとうかいどう)といわれるもので、1(まい)(なか)に3~5宿(しゅく)風景(ふうけい)名産(めいさん)物語(ものがたり)(とう)挿入(そうにゅう)されています。

サイズさいず

大判縦(おおばんたて)1(まい)(たて)37.8 (よこ)25.8

分類ぶんるい

浮世絵(うきよえ)

資料番号しりょうばんごう

10323

Page Top