資料名 |
五十三次名所図会 三十六 御油 本野か原本坂ごへ(竪絵東海道) |
作者 |
歌川広重 |
時代 |
日本 江戸 安政 |
解説 |
製作時期:安政2年(1855)。 板元:蔦屋吉蔵 御油は、本坂道(別名、姫街道)の追分でもありました。浜名湖を舟で渡らずに、北側の陸路を通る道です。 本坂道の御油ちかくの一帯は本野ケ原と呼ばれる平原が広がっており、鎌倉時代の歴史書『吾妻鑑』にもその名がみえる地名です。 画中に点在して見える柳は、北条泰時が道標として植えたものと伝わっています。 このシリーズが竪型版であるため、一般に竪絵東海道と呼ばれ、広重晩年(59 才)の作品です。 広重の東海道ものは大体において、横型の風景画が多いなかで、竪型物もいくつかあります。この名所図会シリーズではほとんどの宿が鳥瞰図で描かれ、町並み等に遠近法を用い、横判では見られない雰囲気をかもし出しています。 |
サイズ |
大判縦1枚 縦35.3 横24.0 |
分類 |
浮世絵 |
資料番号 |
10297 |