Fujisawa Net Museum

資料詳細

一覧へ戻る
五十三次名所図会 十一 箱根(竪絵東海道)
五十三次名所図会 十一 箱根(竪絵東海道)

資料名しりょうめい

五十三次(ごじゅうさんつぎ)名所図会(めいしょずえ) 十一(じゅういち) 箱根(はこね) 山中(さんちゅう)夜行(やこう)()(たて)()東海道(とうかいどう)

作者さくしゃ

歌川広重(うたがわひろしげ) 詳細

時代じだい

日本(にほん) 江戸(えど) 安政(あんせい)

解説かいせつ

製作(せいさく)時期(じき):安政(あんせい)2(ねん)(1855)。
板元(はんもと):蔦屋吉蔵(つたやきちぞう)

(たて)()では、薄暗(うすぐら)箱根(はこね)山道(さんどう)場面(ばめん)(えが)かれています。
後景(こうけい)山並(やまな)みがすっかり暗闇(くらやみ)(つつ)まれているのに(たい)して、(そら)にはまだ(あか)るさが(のこ)っており、空間(くうかん)(ひろ)がりが(かん)じられます。

このシリーズが(たて)(がた)(ばん)であるため、一般(いっぱん)(たて)()東海道(とうかいどう)()ばれ、広重(ひろしげ)晩年(ばんねん)(59 (さい))の作品(さくひん)です。
広重(ひろしげ)東海道(とうかいどう)ものは大体(だいたい)において、横型(よこがた)風景画(ふうけいが)(おお)いなかで、(たて)(がた)(ぶつ)もいくつかあります。この名所図会(めいしょずえ)シリーズではほとんどの宿(やど)鳥瞰図(ちょうかんず)(えが)かれ、町並(まちな)(とう)遠近法(えんきんほう)(もち)い、(よこ)(ばん)では()られない雰囲気(ふんいき)をかもし()しています。

サイズさいず

大判(おおばん)(たて)1(まい) (たて)35.3 (よこ)24.0

分類ぶんるい

浮世絵(うきよえ)

資料番号しりょうばんごう

10272

Page Top